会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

扱いやすさを考慮した最新の車椅子

   


車椅子は大別すると、介助する人が後方から操作する手押し型と、実際に車椅子に乗る障害者が自分で操作する自走型があります。

特に自走型は他者の介助が無くても車椅子を動かすことが出来る構造なので病院や介護施設では普通に使われています。

自分で操作することによって障害者の体力を低下させないというメリットがありますが、その一方で車椅子自体に重量があることから思い通りの操作が難しい問題もあるので注意が必要です。

近年では操作性を考慮した軽量な車椅子も販売されているので、高齢などの理由で体力が低下している人でも手軽に操作が出来ます。手押し型の車椅子も介助がしやすいように軽くて頑丈な材質で作られているものが増えています。

車椅子の中で最も操作が簡単なのは、電動モーターで移動させることが可能な自走式の車椅子です。電動式なので一定の速度でスムーズに移動出来る特徴がある他、排気ガスや騒音が出ないのも魅力的なポイントです。

操作も簡単なので誰でも手軽に扱うことが可能ですが、定期的に充電が必要なので注意が必要です。また、自動で動く構造になっていることから操作を誤ると障害物に接触するというリスクもあります。

電動車椅子は快適に操作が出来る反面、思わぬ事故が生じる可能性もあるので使用の際は十分に注意する心構えが必要です。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

コミュニケーションをとるためのファンシーなメッセージボードをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションの問題はどう解決する?

■コミュニケーションの問題はボードを利用して  言語の障害があると、コミュニケー …

文字入力支援ツール「もじタッチ」

「もじタッチ」はスマートフォンへの文字入力が困難な身体障害者向けの、文字入力支援 …

盲導犬とのお散歩に役立つアイテム

犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …

障害者の乗車に役立つ

車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …

緊急時に役立つヘルプマーク

ヘルプマークというものをご存知でしょうか。赤色のベースに、白色でデザインされた十 …

美味しそうな、豪華なご飯。ご馳走。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!

■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン  手に麻痺があっても、自分 …

介護用だっこひも

【3歳から成人向けのカスタムオーダー】 現在、障害を持たれたお子さまたちの抱える …

no image
レストランメニュー読み上げアプリを開発

サイバネットシステム株式会社は、汎用ARアプリ「junaio(ジュナイオ)」(無 …

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ

■足の裏に特化したブラシ  私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …

【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発

 NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるとい …