クラウドファンディング 障がい者向けグッズ
クラウドファイティングと言う言葉を聞いたことはありますか?
様々な事業やサービスに対しての目的にインターネットを通して資金を集める活動です。目的に対して応援をしたい、共感が出来るから資金を提供したいなどと言った不特定の人からの寄付を得られるのです。日本だけではなく海外でも評価をされています。
その中でもクラウドファイティングを活用し障害者向けのグッズが開発され注目されています。
現在開発されているのは、全盲の障害者が造る映画です。見えない人が映画を造る?と不思議な感じがします。
この「見えないからこそ見えない世界を造る」という キャッチフレーズに興味を持つ不特定の人達が支援をしています。主人公も全盲者であり社会に対する思いを伝える映画です。
その他にも障害者向けの茶碗やコップがあります。普通の人が使う食器では障害者の人には使いづらい所が多々あります。
例えばシリコン性のコップにストローがくっついたタイプです。見た目は普通ですが、よく見るとストローもシリコンでコップにくっついて取れないようになっていたり、飲みやすいように角度が真っ直ぐに作られています。
このように障害者の人達も普通の人と同じように生活が出来るように開発が進められています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて
秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …
-
-
外で使える!障がい者のための便利アイテム
歩くときにフラフラしてしまう、一人で歩くのは困難だという人にぴったりなのが、便利 …
-
-
日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!
2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …
-
-
運転中にスマホをいじれるアプリ”Drivemode”
このアプリ、あなたのケータイが目隠ししたまま使えるようになることを目的に作られて …
-
-
日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動
NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …
-
-
耳にかけなくても装着できる便利なマスクが販売!
耳に関する障がいは「聴覚障害」が広く認知されていますが、その他にも事故で耳が小さ …
-
-
Horusは視覚障がい者におすすめのウェアラブルデバイス
ウェアラブルデバイスのHorusは視覚障害者の方に最適なアイテムです。このHor …
-
-
テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう
障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方 …
-
-
視覚障がい者にとってパソコンは欠かせない便利なアイテム
生まれつき、もしくは何らかの事故によって、視覚が奪われた状態を、視覚障がいと言い …
-
-
ダウンしやすい冬を倒す!冬の温活快適グッズ
いよいよ冬本番が近づいてきています。身体や精神にトラブルを抱えた障がい者にとって …
- PREV
- 障害者向けのスポーツイベントが多い長野
- NEXT
- 仲間で情報を共有する大切さ