会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ウェアラブルコンピューター

   

時間を確認するための腕時計を

障害者は普段私たちが何気なく過ごしている日常の中でも大きなハンディを背負って生きています。時に視覚障害者は目で見ることができる情報を得る事ができません。

しかし、今後そのハンディの差が大きく縮まるかもしれません。

イタリア・ミラノにあるHorus Technology社は視覚障害者が自立した生活を送れるようにサポートするウェアラブルコンピューターを開発した事で世界中から注目を集めています。

このウェアラブルコンピューターはヘッドホンの形をしており、コンピューターについている2つのカメラからカメラのレンズに映る対象の画像イメージをディープラーニングやセンサーなどの技術を駆使して解析します。解析した目の前にある対象の情報は音として知ることができます。

ウェアラブルを通して得られる情報は進行方向にある障害物や交通信号の他、人が近づいて来たらその人の顔を認識し、さらに知人の場合はその知人が誰であるか教えてくれます。

さらに風景や目の前の品物、印刷されている文字などを知らせてくれるので従来視覚障害者ではわからなかった商品の表示を読み取ることができ、視覚障害者の中では非常に話題に上がることが多くなっています。

 - 便利アイテム  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …

補聴アプリ「EasyHearingAid」

「EasyHearingAid」は職場の同僚との真面目な会話、お友達とのおしゃべ …

障がい学生への情報発信を強化

東和エンジニアリングは、筑波大学へ障がい学生に向けた情報発信を強化するため、電子 …

必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

対人関係で悩むイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
聴覚過敏に最適!イヤーマフとは

発達障害の人にある症状として、感覚過敏というものがあります。聴覚が他の人に比べて …

GAZEBOみてみる1:こどもの社会性発達サポートアプリ お試し版

「GAZEBOみてみる1」が公開されています。情景画と動画を用いて「想像する力」 …

便利なアイテムを活用して不快な音を対策

ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハ …

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う  自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …

世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)

「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …

木製の食器お皿とフォークとスプーンの画像。どれを選びますか?情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に便利なグッズの選び方

■毎日の食事に役立つグッズの選び方  身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …