ウェアラブルコンピューター

障害者は普段私たちが何気なく過ごしている日常の中でも大きなハンディを背負って生きています。時に視覚障害者は目で見ることができる情報を得る事ができません。
しかし、今後そのハンディの差が大きく縮まるかもしれません。
イタリア・ミラノにあるHorus Technology社は視覚障害者が自立した生活を送れるようにサポートするウェアラブルコンピューターを開発した事で世界中から注目を集めています。
このウェアラブルコンピューターはヘッドホンの形をしており、コンピューターについている2つのカメラからカメラのレンズに映る対象の画像イメージをディープラーニングやセンサーなどの技術を駆使して解析します。解析した目の前にある対象の情報は音として知ることができます。
ウェアラブルを通して得られる情報は進行方向にある障害物や交通信号の他、人が近づいて来たらその人の顔を認識し、さらに知人の場合はその知人が誰であるか教えてくれます。
さらに風景や目の前の品物、印刷されている文字などを知らせてくれるので従来視覚障害者ではわからなかった商品の表示を読み取ることができ、視覚障害者の中では非常に話題に上がることが多くなっています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
外出するときに便利な障害者向けグッズ
足の不自由な障害者をサポートする商品として最新車椅子WHILLがあります。これは …
-
-
会話サポートアプリ「SpeechCanvas」
「SpeechCanvas(スピーチキャンバス)」は新しいバージョンを公開してい …
-
-
「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」
「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」は、パニック障害でお困りの方が …
-
-
Windows8のページ読み上げ機能「ナレーター」
この前、OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」について書きましたが …
-
-
小さな声でも相手に届けることが出来ます
■スポーツのときにも、掛け声が大切です 発声障がいを持っていると、小さな声しか …
-
-
目が見えにくい障がい者のための便利な料理アイテム
視覚に障害を持っている人が、日常生活で料理をすることは不可能ではありません。中に …
-
-
地図読み上げアプリ「ドキュメントトーカ 触地図」
「ドキュメントトーカ 触地図」は、新しいバージョンを公開しています。地図に表示 …
-
-
障がい者に役立つおすすめのおでかけグッズ
障害があるお子さんを育てているお母さんがたの悩みのなかには、おでかけに関するこ …
-
-
秋のお出かけに、車椅子の振動を減らすLoopwheels
行楽シーズン、芝生の上や石畳などがある観光地に出かける方も増えるでしょう。しかし …
-
-
今使っている布団、睡眠の質を上げてくれていますか?
自律神経の乱れは、体だけでなく、精神的な不調の原因にもなってしまいます。自律神経 …