会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

東京パラリンピックで活躍が注目される選手

   


東京パラリンピックでメダルを期待されている選手の一人が、車いすテニスで活躍している上地結衣選手です。
1994年生まれの11歳から車いすテニスを始めた選手で、2013年にプロデビューしました。4大大会での優勝経験を持ち、史上最年少でグランドスラムを達成した記録はギネスにも登録されています。

リオパラリンピックから正式種目となったカヌーで注目されているのが瀬立モニカ選手です。中学生のころからカヌーとバスケットボールを行っていましたが、高校生の時に体育の授業の際の事故によって、車いす生活を余儀なくされました。高校2年生の時に、地元のカヌー関係者から声をかけてもらったことをきっかけにパラカヌーを始めるようになり、リオパラリンピックでは日本人唯一の出場選手となりました。

また、東京パラリンピックが初出場となるブラインドサッカーも注目の競技です。代表チームの中でも中心的な存在が落合啓士選手です。10歳の頃に徐々に視力が落ちていく病気を発症し、様々なスポーツに取り組む中で、25歳の時にブラインドサッカーと出会いました。ドリブルやパスといった技術は日本でも最高峰。選手として活躍する一方で、ブラインドサッカーチームの立ち上げやSNSでの情報発信や普及活動についても取り組んでいます。

 - スポーツ  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面

パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …

健常者と障がい者の共同イベント「スポーツ・オブ・ハート2015」開催決定

 パラリンピアンの呼びかけにより生まれたプロジェクト「スポーツ・オブ・ハート20 …

自宅で筋トレできるように準備された鉄アレイやヨガマットの写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを始めてみよう

 パラリンピックに注目が集まったことで、パラスポーツに対する関心が高まっています …

パラリンピックの歴史

今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年 …

奥の深いローンボウルズ

ローンボウルズとは、イギリスで発祥した、ボーリングやカーリングに似た競技です。ボ …

50代でパラリンピック出場挑戦 車いすバドの警官

国際パラリンピック委員会(IPC)は、バドミントンを2020年東京パラリンピック …

多種多様な障害者向けスポーツイベントで視野を広げよう

障害者向けスポーツは大きく分けて二種類のタイプに分かれています。まず競技スポーツ …

no image
【ウィルチェアーラグビー】車いすを使い、障害の軽い選手と重い選手が役割分担するチームスポーツ

 千葉市の千葉ポートアリーナで5月22日~5月24日にかけて、2015ジャパンウ …

パラリンピック開催の歴史と概要

パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …

パラリンピック種目「ゴールボール」小学生が体験できるイベント 8月19日、東京・丸の内

『ゴールボール』という競技をご存知でしょうか? この競技は目隠しを着用した1チー …