会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ユニークな個性が心に響く “チャレンジドアート”で暮らしにハッピーを届けたい! 『UNICOLART[ユニカラート]』

   


生活雑貨やファッションなどの自社開発商品を販売している株式会社フェリシモは、“チャレンジド”のアーティストによる原画をテキスタイルに興して仕立てたワンピースやスカートなどのファッションアイテムならびにポーチやバッグなどの雑貨の販売を11月上旬よりウェブサイトにて新発売することを発表しました。

■『UNICOLART[ユニカラート]について』
『ユニカラート』は、フェリシモの「チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト(C.C.P)」のブランドのひとつです。「チャレンジド」とは、「神から試練を与えられた人」という意味で、何らかの障がいを持ちながら社会参加しようとしている人のことで、このプロジェクトでは、障がいのある人もない人も、みんなが持てる力を発揮できる社会を目指した取り組みをしています。

『ユニカラート』では、障がいのあるアーティストの描く作品をデザインに取り入れ、その売り上げの一部が、障がいのあるアーティストのロイヤリティー収入と基金となります。基金は、アート支援団体を通じて障がいのあるアーティスト支援や次世代アーティスト育成などに活用されます。
(基金累計 730,440円 2015年9月時点)

sub6

ユニカラート循環のしくみ 詳しくはこちら >>> www.felissimo.co.jp/s/pr15111302/7/
C.C.P ウェブサイトはこちら >>> www.felissimo.co.jp/s/pr15111302/8/

【ユニカラート かわいい! 注目の新アイテムの一部ご紹介】
■好きなものがいっぱい! あのころの思い出がよみがえるクッキー柄のワンピース&美シルエットのスカート

sub2

缶を開けたら、大好きなクッキーがたくさん詰まっていた! とイメージをふくらませ、アーティストtomokoさんが描いた作品がかわいいワンピースとスカートになりました。こっくりとしたキャラメル色に、ダークブラウンの点と線で表現された繊細なクッキー柄をテキスタイルに乗せて、上品な仕上がりになりました。ほどよい厚みで透けにくく、とろみのある素材です。

・商品名:【NEW】「ユニカラート tomoko クッキー柄 ワンピース」(写真左)
・価格:1枚7,500円(+8% 8,084円)
※うち200円は「UNICOLART基金」として運用されます。(基金部分は非課税)
・サイズ:S・M・L・LL・3L
・素材:ポリエステル100%
※洗濯機洗い可 ※裏地なし(中国製)
>>> www.felissimo.co.jp/s/pr15111302/2/

・商品名:【NEW】「ユニカラート tomoko クッキー柄 スカート」(写真右)
・価格:1枚6,500円(+8% 7,004円)
※うち200円は「UNICOLART基金」として運用されます。(基金部分は非課税)
・サイズ:S・M・L・LL・3L
・素材:ポリエステル100%
※洗濯機洗い可 ※裏地なし ※ウエストわき・後ろゴム仕様(中国製)
>>> www.felissimo.co.jp/s/pr15111302/3/

他にもさまざまな商品があり、下記よりデジタルカタログがご覧頂けます。
『UNICOLART』デジタルカタログはこちら >>> www.felissimo.co.jp/s/pr15111302/1/

記事の詳細については下記をご確認ください。
PR TIMES:prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000012759.html

 - ニュース  投稿者: On

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

知的障がいを疑われる人はホームレス全体の3割という統計

名古屋市の医療関係者や支援グループが市内のホームレスを調査し、知的障がい者が全体 …

アインシュタインを超えるIQの持ち主は14歳の少年

アインシュタインを超えるIQと話題の少年は、「自閉症」「アスペルガー症候群」と診 …

自動車免許に21回の挑戦 知的障がいを乗り越えて取得できるのか?

これぞチャレンジャーだ!  詳細はこちら。

“筆談ホステス”が政界へ !「障がい者の方々がもっと活躍できるように」

 “筆談ホステス”こと斉藤里恵さんが政界進出に挑戦することをブログで表明。4月に …

国立国会図書館、日本点字図書館と共同で視覚障害者を対象とした図書製作プロジェクトをスタート

 国立国会図書館デジタルコレクションに収録されている資料を用いて「テキストDAI …

在宅ワークやテレワークやリモートワークにより自宅でパソコンを使って仕事をする男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の働き方の多様性

 どのような障がいがあっても、仕事をして自立したいと思う人は多いのではないでしょ …

浜松市で障がい者のためのウエディング事業がスタート! 静岡県初のバリアフリーウエディング体験フェア8/19・20に開催

浜松市でウエディングプロデュースを手掛ける、株式会社sempre sorride …

発達障がいの子どもの子育てを支援するポータルサイト 「LITALICO発達ナビ」をオープン

「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障がい者向け就労支援事業や子どもの …

社会問題を取り上げるニュースをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の社会進出を伝えるニュースを大きく取り上げる意味

 障がい者が社会で活躍するニュースは大きく伝えることに意義があるとされています。 …

障がい学生も同様に就職活動を 障がい学生専門のインターンシップサイトをオープン

障がい者専門の、就職・転職支援を行う株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中 …