Windows8のページ読み上げ機能「ナレーター」

この前、OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」について書きましたが、今回はWindows8の「ナレーター」です。
「ナレーター」は、Windows8に標準搭載されています。入力したキーや、フォーカスがあたっているところなど、 画面上の情報を音声で読み上げるので、 コンピューターの画面を見ることが難しい方の補助になります。
日本語音声 「Microsoft Haruka Desktop」を搭載。通常「Haruka」で読み上げを行いますが、 対応している音声をコンピューターに取り込めば、その音声での読み上げも可能とのことです。
また、キーボードのショートカットが新しくなっています。詳細は下記のURLのサイトに記載されています。
Windows8のナレーターの詳細は、下記のURLをご覧ください。
windows.microsoft.com/ja-jp/windows/hear-text-read-aloud-narrator#1TC=windows-8
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介
荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …
-
-
【アプリ】リモートで視覚障害者の目になれるボランティアiOSアプリ「Be My Eyes」
Be My Eyesは、目の見える人がボランティアとして登録しておくことで、視覚 …
-
-
(公社)日本オストミー協会推奨品(*) 今までにない便座「いい安座(e-anza)」2015年11月10日(火)〔トイレの日〕発売
⽚倉⼯業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:佐野公哉、東証⼀部)は、⽇ …
-
-
渋谷センター街で実証実験「おもてなしガイド」アプリ
ヤマハ株式会社と渋谷センター商店街振興組合は、2015年7月6日(月)から9月3 …
-
-
障がい者の人もIT機器は使える
■障がい者にもスマートフォンは役に立つ 障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …
-
-
盲目の障がい者に役立つ探し物発見器
目が見えない方にとって、あるべきはずのモノがいつもの場所にないと、不便に感じるケ …
-
-
障がい者の足ともいえる車椅子の進化
足の不自由な障害者にとって車椅子はなくてはならない存在です。サイズや座り心地はも …
-
-
マジックテープを使ったアイテムに注目しよう!
障がい者のなかには、生活の色んなシーンにおいて援助を必要としている人がいます。周 …
-
-
便利アイテムにたどり着くまでが大変
暮らしを便利にしてくれるアイテムをうまく使えば、障がいがあっても生活しやすくな …
-
-
視覚障がい者にとってパソコンは欠かせない便利なアイテム
生まれつき、もしくは何らかの事故によって、視覚が奪われた状態を、視覚障がいと言い …