会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

クラウド型CRMサービス 営業活動の効率化、売上拡大に貢献

鑑賞をサポート 音声ガイドで舞台の感動を

   

公演の一場面。登場人物の衣装や表情も音声で解説される(県立ピッコロ劇団提供)

障害者への差別的な扱いを禁じる「障害者差別解消法」が来年4月に施行されるのを前に、視覚に障害があっても客席で共に演劇を楽しんでほしいと兵庫県立ピッコロ劇団は視覚障害者向けの音声ガイドでの公演を企画した。

尼崎市南塚口町3のピッコロシアターである公演で、視覚障害者向けの音声ガイドを初めて導入する。専用の受信機を通じて役者の表情や衣装などを“実況中継”し、鑑賞をサポート。全国でも珍しい取り組みで、同劇団によると、県内では初めてという。
音声ガイドは「状況放送」とも呼ばれ、視覚障害者は専用の受信機のイヤホンを付けて観劇。舞台セットや照明の様子のほか、登場人物の動き、衣装、表情などを解説者がそのつど音声で流す。

ピッコロ劇団は「これを機会にもっと気軽に劇場に足を運んでもらいたい」と話している。

音声ガイド付き公演は9日午前11時開演。受信機の貸し出しは無料だが、7月31日までに申し込みが必要。一般2500円、中学生以下1500円(一般と中学生以下のセット券もある)。

同劇団TEL06・6426・1940

記事詳細:神戸新聞 視覚障害者に舞台の感動を 音声ガイド初の試み ピッコロ劇団
www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201507/0008251659.shtml

 - ニュース  投稿者: tonchin

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ドコモ、次世代電動車椅子「WHILL」の共同利用サービスで提携

ドコモと次世代電動車椅子を開発するWHILLが提携。通信機能などを搭載し、公共施 …

生活を豊かに、便利にするタブレット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者の視点を生かした3Dパースによる新たなライフスタイルの提案発表

身体に障がいがあったり、発育に障がいがあったり、こころに障がいがあったり、日本に …

障がい者スポーツ市場の振興 2社共同で専門コンサルティングサービス『チャレンジド・アスリートプロジェクト』を展開

株式会社エランシア(以下エランシア)及び株式会社スタートライン(以下スタートライ …

大リーグ青木「清めの塩」は与論産 障害者施設で手作り

 ワールドシリーズを戦う米大リーグ・ロイヤルズの青木宣親選手の活躍を、鹿児島最南 …

山手線の車いすを利用される方向けのバリアフリー対応。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車椅子ユーザーが人の手を借りなくても電車に乗れる時代が来た!

 電車を乗り降りする際に駅員さんからの補助を受けなければならないために、一人で外 …

地方からのユニバーサルツーリズム 国の支援体制も?

ユニバーサルツーリズムとは、障がい者や高齢者が旅行を快適に楽しめるよう、コーディ …

「筆談ホステス」斉藤里恵さんが東京都北区議会議員選挙当選!

「筆談ホステス」として書籍も出版している斉藤里恵さんが4月26日、東京都北区議会 …

障害児者の健康づくりにエアロビを | カナロコ

www.kanaloco.jp/article/73406 障害児者の健康づくり …

日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動

NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …

入院中の子どもたちや障がい者の絵を1つの巨大な作品にする「天才プロジェクト」 三菱製紙が協賛

元獣医師で、細胞をモチーフとした作品制作を行うアーティストのOuma(オーマ)が …

S