会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

【両手が不自由な障がい者にも】視線の動きで操作するマウスをSamsungが開発

      2015/06/05


コンピューターやインターネット技術の発達により、地理的条件、立場や収入などを超えて、世界各地の人が情報にアクセスできるようになった。しかしなお、この革新的な技術革命に取り残されがちな人々がいる。マウスやタッチスクリーンによる操作が困難な、身体に障がいがある人たちだ。
そんな人々のために、Samsungが開発をしているのが「eyeCan」というツール。いわば“視標追跡マウス”のようなもので、2012年にプロトタイプが公開された。ハードウェアとソフトウェアを組み合わせ、感度やカスタマイズ性に大幅な改良を加えた。これにより、webブラウジングやドキュメント作成などが容易になる。

詳細については下記サイトへ
techable(テッカブル):http://techable.jp/archives/24068

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム

時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …

渋谷センター街で実証実験「おもてなしガイド」アプリ

ヤマハ株式会社と渋谷センター商店街振興組合は、2015年7月6日(月)から9月3 …

外出を支える便利アイテム

障がい者にとって、一人で外出する事はかなり勇気がいる事です。道中、予想外の事が起 …

便利なお風呂グッズで快適な入浴を

身体のどこかに障害を抱えていて、思い通りにお風呂に入れないという悩みを抱えていま …

障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します

障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …

コンペで受賞!音声認識の「Talkitt」 発話障害者の言葉を聞き取り、即座にテキスト&人工音声に変換 | ガジェット通信

米国保健社会福祉省(National Institutes for Health …

トヨタ自動車、生活支援ロボットの実用化に向けてコミュニティを発足

 トヨタ自動車(株)は、複数の研究機関等と連携して技術開発を推進する仕組みである …

no image
介護用の足台「My Foot」

現在日本では、何らかの事情によって体が不自由で生活に支障を来している人を支援する …

おもてなしガイド

 H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」 …

障がい者の足ともいえる車椅子の進化

足の不自由な障害者にとって車椅子はなくてはならない存在です。サイズや座り心地はも …