会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

飲食特化型クラウドファンディングサービス「キッチンスターター」 第一弾となる障がい者雇用促進プロジェクト概要を発表

   


日本初の飲食特化型クラウドファンディングサービス「キッチンスターター」にて、第一弾、第二弾となるプロジェクトの概要が正式に発表されました。

第一弾は、知的障がい者の方の雇用促進と労働環境の向上の為、ショコラ工房「CHOCOLABO」京都店をオープンするというもの。知的障がい者のお子様を持つ親御さんが抱える「自分がいなくなったらどうなるのだろう」という不安の解消と、自立できる環境を整備して行きたいとの思いをカタチにするためにスタートします。
こちらのプロジェクトは、大阪・心斎橋を中心にパリなどに5店を展開する人気フレンチレストラン「ル・クロ」グループオーナーシェフ、黒岩功氏が総指揮をとります。同氏が心血を注いで作り上げてきた「ル・クロ」の味と生産管理手法を取り入れる事で、今までに無い「美味しい」「安全」「楽しい」ショコラ工房が始まります。
d14330-2-437352-2
写真:「ル・クロ」オーナーシェフ黒岩功(PR TIMESより)

第二弾は、築160年にして奈良市の指定文化財でもある青田家を建築物としての素晴らしさを活かしながら、新たにゲストハウス&レストランとして生命を吹き込もうというプロジェクトです。青田家とは奈良市の中心街・奈良町にて代々醤油蔵を営んできたお宅で、個人邸のため今まで一度も一般に公開されてきませんでした。2020年のオリンピックをピークにますます海外からの観光客も増加して行くなかで、新たに国際交流の拠点としての役割も担います。
d14330-2-239720-4
写真:奈良・青田邸内部(PR TIMESより)

キッチンスターターのサービス開始は2015年7月を予定しており、各プロジェクトの詳細はサービス開始後の「キッチンスターター」サイト内でご確認いただけます。

どちらのプロジェクトも社会的な貢献度が高く、非常に興味深いものです。
ぜひ、プロジェクトが成立するといいですね。

詳細につきましては下記プレスリリースをご確認ください。
PR TIMES:prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000014330.html

 - ニュース  投稿者: On

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発

 NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるとい …

「障がい」表記は差別の解消に有効なのか?

ニュースサイト「SYNODOS(シノドス)」にて、『「障がい」表記は差別の解消に …

【サッカー】すごい!必見!ブラインドサッカーの世界 – フットブレイン

 「サッカー×経済」「サッカー×脳科学」…いつも斬新な企画でサッカーファンを唸ら …

地震が起こり机の下に避難する女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
もしも災害になったらどうやって逃げるか?

 障がいがあり移動制限がある場合、もしも地震や水害など災害が起こったらどうしよう …

神奈川県で手話言語条例が成立 都道府県で2例目

神奈川県議会本会議で「県手話言語条例」が全会一致で可決・成立しました。2015年 …

スポーツを応援してガッツポーズをしている女性の画像。
スポーツを楽しむ時間がやってきました

■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。  ス …

no image
iPS細胞から遺伝性難聴の原因となる内耳ギャップ結合形成細胞を作製

順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学講座(主任教授・池田勝久)の神谷和作准教授、福永一朗 …

大リーグ青木「清めの塩」は与論産 障害者施設で手作り

 ワールドシリーズを戦う米大リーグ・ロイヤルズの青木宣親選手の活躍を、鹿児島最南 …

あなたの町の学校に盲導犬がやってくる 盲導犬学校キャラバン開催

日本盲導犬協会神奈川訓練センターでは、埼玉県・群馬県・千葉県の学校で盲導犬のこと …

越生町が視覚障がい者の緊急時避難のためにマーク入りビブスを制作

埼玉県・越生町では、災害避難生活時にわざわざ視覚障がい者であることを言う必要がな …