わずか6000円!? 3Dプリンタで義手ができてしまった
2015/06/11
病気のために幼くして腕を切断したアメリカ・カリフォルニアの少女に、最新の3Dプリンターで作られた義手がプレゼントされた。しかもこの義手、格安で6000円足らずでできてしまったのだという。
これまでの義手は多くの手間がかかるために100万円以上と決して安価なものではなかった。今回作られた義手は3Dプリンターの技術を応用したもので、従来よりもずっと安価に作成できたとのこと。使用感もいいとのことで、成長に合わせて作り替えることも負担にならないと家族とも喜んでいるそうだ。
詳細は下記サイトをご確認ください。
ITメディアニュース
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害児者の健康づくりにエアロビを | カナロコ
www.kanaloco.jp/article/73406 障害児者の健康づくり …
-
-
重度障がい者も会社をつくれる──19歳で起業した寝たきり社長の挑戦
「重度障がい者の働ける場をつくりたい」。その思いを19歳で実現した佐藤仙務さんは …
-
-
新型コロナウイルスによる障がい者への影響
新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの生活は大きく変化しました。その大き …
-
-
ステップ不要で車いすごと乗れてしまう ステップワゴン車いす仕様車公開
足が不自由な人でも乗れる自動車が増えてきましたが、ホンダ「ステップワゴン」に車い …
-
-
聴覚障害者向け学習塾が各地で開設。進学、社会のリーダー育成へ
聴覚障害者の大学受験を支援している、東京・新宿の「ろう・難聴高校生の学習塾」。 …
-
-
派遣大手 障害者アスリートを企業に紹介
人材派遣大手のランスタッド(東京)が、パラリンピックへの出場を目指す障害者アスリ …
-
-
上地結衣 全豪オープン車いすテニス女子 3年連続ダブルス優勝!!
(左: マリヨレン・バウス選手、右:上地結衣選手) オーストラリア・メルボルンに …
-
-
コロナ対策!簡単に出来そうなことでも難しい場面がある
コロナウィルスに対して個人でとれる対策は、人と密になることを避けたり、マスクの着 …
-
-
技術とアイデアで新しいバリアフリーを作る「Criacao Hackathon + Conference 2015」が開催されました
去る6月6日、障がい者支援のスマホアプリ・ウェブサービスの開発に取り組むハッカソ …
-
-
障がいを持つ子供達とプロのミュージカル俳優らが本格ミュージカルを開催
恵比寿や銀座など都内を中心に4カ所で、誰でも気軽に歌を楽しめるボーカルスクールを …
- PREV
- 千葉市長が「障害者」表記に統一見解
- NEXT
- 音声発声型意思伝達アプリ「かなトーク Mini2」