会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障がい者が物を区別する際に便利なアイテム

      2022/06/07


視覚障がいを持っている人は、物を管理するのが困難になりやすいです。整理整頓する場所を視覚で全て把握できるわけではないので、思っていたところとは別の場所に置いたり、似た形のものを混同してしまったりする恐れがあります。そのような時には、便利アイテムを使用するのが良いです。その視覚障がい者向けの便利アイテムを紹介していきます。

ペットボトルの区別を付けられるストラップ

視覚障がい者の人は、同じ形をしているペットボトルの区別が難しいです。そのような時に使えるのが、ペットボトル用首かけ点字ストラップです。ペットボトルの首部分に点字付きのタグをかけられるアイテムで、水やコーヒーなど、中に入っているものの区別が付けられます。

あらゆるボトルの区別がしやすくなるリング

日常生活では、様々なボトルを使用しますが、視覚障がいがあると区別が難しいです。その際には、PET詰替ボトル用・識別リングを使用すると良いでしょう。シリコンでできているリングで、鮮やかな色で分けられているので、視力が残っている人は視認できる可能性があります。また、完全に目が見えない人は、タグ部分をカットして長さを変えると、区別できるようになります。

区別することで管理がしやすくなる

視覚障がい者の人が物を整理整頓する際には、物の区別がつかないことがネックになりやすいです。その問題は、区別がしやすくなるアイテムを使用すると解決できます。そして、点字ストラップと識別リングはいずれも、価格が安いです。そのため、複数購入して、手元にあるボトルをまとめて管理するということも不可能ではありません。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

美味しそうな、豪華なご飯。ご馳走。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!

■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン  手に麻痺があっても、自分 …

気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて

秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …

「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定

独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …

GAZEBOみてみる1:こどもの社会性発達サポートアプリ お試し版

「GAZEBOみてみる1」が公開されています。情景画と動画を用いて「想像する力」 …

寒い冬でも安心な車いす膝掛け

冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節は …

便利なアイテムを活用して不快な音を対策

ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハ …

【ウェアラブル】卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った «

障がい者との出会いから産まれたガジェット。 心温まるウェアラブルガジェットの登場 …

手話の辞書アプリ「手話ステーション」

「手話ステーション」は、すでに手話を習得された方が辞書の代わりに使用している本格 …

パソコン操作を支援するアイテムのご紹介

インターネット技術の進歩により、人々の日常生活におけるインターネット利用率は年々 …

白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?

白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …