視覚障害者のための映画祭、音声解説が伝える物語の情景 パリ
2015/06/12
筆者の知人の視覚障がい者はテレビはつけるけれども、映画館に足を向けることはほとんどないとのことでした。しかし、パリで開催されている視覚障がい者のための映画祭があれば楽しめたのではないでしょうか。
パリの映画祭「Audiovision Film Festival」は、音声の解説がヘッドホンで聞くことができるので、視覚の障がいにかかわらず楽しめる。音声で説明されることはわかりやすい一方で、展開の早い映画だと追いつけなかったりすることもあるのだとか。まだ課題は残されているようですが、日本でも同様の映画祭があるといいですね!
詳細はこちら
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
あなたの町の学校に盲導犬がやってくる 盲導犬学校キャラバン開催
日本盲導犬協会神奈川訓練センターでは、埼玉県・群馬県・千葉県の学校で盲導犬のこと …
-
-
ユニクロ 2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ロサンゼルスに協賛
株式会社ユニクロは今年7月25日から8月2日に米国ロサンゼルスで開催される、知的 …
-
-
越生町が視覚障がい者の緊急時避難のためにマーク入りビブスを制作
埼玉県・越生町では、災害避難生活時にわざわざ視覚障がい者であることを言う必要がな …
-
-
盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?
アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …
-
-
20年の東京五輪バリアフリー強化!
政府は16日午前の閣議で2015年版の障害者白書を決定した。20年の東京五輪・パ …
-
-
人だからこそ出来るサービスを 体験を通じての視点と応対
お年寄りは身体の不自由な人の立場に立って接客しよう──。日本航空(JAL)は6月 …
-
-
川崎市で障がい者虐待が2012年から昨年度まで44件
川崎市では、2012年10月から昨年度まで障がい者虐待に関する通報が131件あり …
-
-
インターネットで広がる世界
障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …
-
-
聴覚障害者向け学習塾が各地で開設。進学、社会のリーダー育成へ
聴覚障害者の大学受験を支援している、東京・新宿の「ろう・難聴高校生の学習塾」。 …
-
-
車いすの二人の出会い 映画『マンゴーと赤い車椅子』2月より公開
AKB48の元メンバー秋本才加が主演の映画『マンゴーと赤い車椅子』が2月から公開 …