会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

義足はどこまで肉体の足に近づけるか?

      2015/06/15


アフリカ・アジア・ラテンアメリカなどの国々で、人口のおよそ0.5%もの人々が人工義肢を必要としているという統計があるそうです。義肢が必要な数千万人すべてに、本人にぴったりとフィットする義肢を提供することは簡単ではありません。

義足は今や3Dプリンタで作れる時代になりました。しかも、従来よりずっとコストを抑えることができるのだとか。

詳細はこちら

 - ニュース  投稿者: yuki

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

仕事で悩みや不安を感じている障がい者は80%以上

健常者でさえ仕事の悩みはつきないものですが、障がい者でもそれは同じかそれ以上に大 …

いろいろな支援を受け自立しようと頑張っているもののうまく受け入れられず悩んでいる女性のイメージ画像。
自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望

 障がい者自立支援法の施行により、従来は障害別に定められていた福祉サービス等の一 …

義足は不足を補うものでなく、何かをプラスするもの

義足はもはや障害ではなく、人間の可能性を広げるものである。 義足のモデル、Aim …

【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発

 NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるとい …

障害を持った議員経験者がトークイベント 「障害者は最初から政治の世界から排除されている」

6月13日に東京都内で障がい者の議員・元議員によるトークイベントが開催されました …

義足のアーティストのMVに人気殺到 

ヴィクトリア・モデスタさんはラトビア生まれで、幼い頃に事故で左足が不自由になった …

フェアトレード認証ペッパースパイス3種 新発売 障がい者雇用にも貢献

フェアトレード、難民支援、自立支援の3つの分野で活動している国際協力NGOわかち …

車いすドクター江北町の武岡さん、後輩にエール|佐賀新聞LiVE

佐賀市金立町の弘学館中学・高校で28日、開校式があった。同校OBで手足に重いまひ …

障がい者を積極的に雇用し教育しているチョークを製造している企業のイメージに近いチームに入ろうという文字が英語で書かれた黒板の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に雇用の機会をたくさん提供している会社の教育方針

■従業員の7割が障がい者という会社がある  従業員が50人以上所属している会社は …

日頃の練習の成果を発揮する選手ら=14日、市陸上競技場
宮古島で障がい者スポーツ大会

下地敏彦市長は「本大会は県内唯一の身体、知的、精神の三障害を対象とした大会として …