身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは
2022/01/16

身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁遠くなることがあります。ですが、障がいの有無に関わらず人間には運動は大切なもので、健康的な生活を送る上でも重要なポイントとなります。そこでここでは、身体障がい者にとってスポーツにはどのようなメリットがあるのか、注意点も含めて紹介していきます。
社会と繋がる入口でもある
体を動かすことやスポーツに取り組むことは、血流の促進や筋肉の増量、運動不足の解消や健康増進など様々な効果をもたらします。また、個人競技であれ団体競技であれ、仲間意識や連帯感、社会との繋がりなども得ることができるので、身体障がい者にとってスポーツはメリットも多いです。さらに、ストレスの発散などの精神的な面にも影響し、充実感や達成感などプラスの作用も得られます。
専門の指導者がいるかどうか
なお、注意点にはスポーツを行う際には安全に利用できる施設や専門の指導者がいるチームやサークルに入ることをおススメします。スポーツはやり方を間違えるとケガにも繋がりますので、個人で始めるのではなく、適切な環境を提供している場所で始めましょう。
安全に楽しんで健康的な日々を
スポーツは身体に障がいのある方の体の健康だけではなく、精神的な面にも影響を与えます。また、安全面に配慮した環境で専門の指導者にコーチをしてもらえば、ケガの心配も少なくスポーツを楽しむことができます。社会との繋がりを必要としている方や、運動不足の解消、ストレスの発散などをしたい方は日々の生活にスポーツを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
2016リオ・パラリンピックにゴールボール女子日本代表が出場決定 リーフラス所属の安達 阿記子選手、日本のエースとしてリオでの活躍期待
リーフラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフ …
-
-
パラスポーツを楽しめるクラブや団体はネットで探せる
オリンピックが終わった後は、パラリンピックで多くの感動が生まれます。テレビや新聞 …
-
-
パラリンピックの選手の名言
東京で開催されたパラリンピックは、日本中に大きな感動を与えてくれました。ベテラン …
-
-
パラリンピックのボランティアは障がいがあっても応募できる
障がいがある方は自分はサポートを受けるほうだと考えて、サポートを行うほうのボラン …
-
-
盛んな動きを見せる車いすバスケットボール界の最新情報
東京パラリンピックの競技にも採用されていて、国内でもその注目が高まりつつある車い …
-
-
日本人選手も活躍、ボッチャとは?
ディサビリティスポーツの中でもマイナーとは言うものの、パラリンピックの正式種目の …
-
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催
株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …
-
-
パラリンピックで注目度の高い競技とは
もう既に始まっている競技もありますが、パラリンピックでどの競技を見ようか、おもし …
-
-
スポーツ博覧会・東京2016
東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる …
-
-
パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介
障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当た …
- PREV
- バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは
- NEXT
- 障がい者にとって仕事は大切なものになる