会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

心の健康を守るためには趣味の時間を意識して持つことがおすすめ

      2022/01/12


障がいを抱える方々は、出来ることと出来ないことの差が大きくなりやすいです。もちろん個人差はありますが、不得手なことが多いとコンプレックスを感じやすく、普段からストレスフルな日々になりがちです。ストイックな性格の方、厳格な環境で育ってきた方こそ心の健康を守るためにも趣味を持つことが求められますが、果たしてどんな活動がおすすめなのでしょうか?

前向きな活動に繋がる趣味を持つ

障がいを抱えながら生活を送ること、働くことはそれ自体が大きなストレスになり易いです。心の健康を守るためには前向きな活動に繋がる趣味を持つことがおすすめです。趣味の内容は基本的に自由であり、世間の目を気にし過ぎず、自分が本当にやりたいことに素直に実践してみましょう。多少お金や時間が掛かっても、趣味の時間を過ごした結果、バランスの良い考え方が出来るようになったり、遊びながら自然と学べた技術や知識がコミュニケーションや仕事に役立つようになれば、単純にお金では換算できないメリットが実感できます。

趣味にお金と時間を投資する

ストイックな方や節約家な方は、趣味にお金や時間を使うことに大きな抵抗感を抱きやすいです。確かにスポーツや文化的な活動にはコストが掛かりますが、心の健康を守るためには必要な投資でもあります。本当にやってみたかったことを通じて気分転換が出来たり、バランスの良い考え方が出来たり、遊びを通じてコミュニケーションや仕事の幅が広がれば、数字では測れない豊かさが実感でき、それこそが趣味の隠れたメリットです。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

いざという時に慌てないための障がい者向けの防災対策

障がい者は健常者と比べ、被災時の危険度が高まりやすいです。過去に起こった東日本大 …

障害者を雇用する際に利用したい助成金

障害者であっても「働きたい」と考える人は多く、彼らを雇用する企業が増えるように様 …

障がい者をサポートする支援アプリ

障がい者にとって、サポートが必要になる場面は様々です。特に、視覚障がい者や聴覚障 …

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分の能力を活かせる仕事とは?

■自宅で働く方法が増えている  障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …

障がい者の恋愛や結婚に大切なスタンス

恋愛や結婚に興味があるのは、ごくごく自然な事です。ハンディキャップを抱えているか …

ラッキーなこと幸運を呼んでくれそうな指でハートマークを作って微笑む少女のイメージ画像。
ラッキーなこと探しをしてみよう

■前向きに生きるために  障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …

補助金で作って欲しいもの

障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …

美味しそうな食事の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者に対する食事中の不便さの解消!

障がい者は様々な生活の中で、困りごとを多く体験しています。その中で、食事中の不便 …

障害者にも着脱しやすい服を紹介する「あみ☆スタ フェスタ」

障害者も楽しめるおしゃれを提案するファッションショー「あみ☆スタ フェスタ」が7 …

支援者が障害を持つ方と接する時の心づかい

人生において、突然何かしらの障害を負ったり心の病になったりと、何が起きるかは分か …