会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

はじめてのパラスポーツ

      2020/11/16

ボッチャを楽しむ男性のイメージイラスト。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 「パラスポーツ」という言葉を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

 もしかしたら、この記事で「はじめて聞いた」という人もいるかもしれません。

 パラスポーツは健常者と同じ種目からパラスポーツにしかない種目まで幅広くあります。

 この記事では、はじめてパラスポーツの世界を体験する人に向けて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

■パラスポーツってなんだろう

 パラスポーツとは、障がい者スポーツのことです。

 パラスポーツと一言でいっても競技はたくさんあります。

■パラリンピックの競技(外部リンク)
www.parasapo.tokyo/sports
※日本財団パラリンピックサポートセンター

 ルールも健常者のスポーツとほとんど同じですが、それぞれに障がい者に配慮した工夫がされているのです。

 例えば、車いすテニスの場合は、2バウンドまでokとされています。

 また、陸上競技では、障がいの種類や程度によって種目が分かれいます。

 視覚障がいのクラスでは、ガイドランナーなどの選手をサポートする人がいるのが特徴です。

■はじめてのパラスポーツで体験するなら

 はじめてパラスポーツを体験するならば、おすすめなのはボッチャです。

 ボッチャはパラリンピックでも正式種目として採用されています。

 ジャックボールという白い球を目標にして赤と青のボールを投げたり転がしたりしながらよりジャックボールに近づけた方が勝ちです。

 簡単にいえばカーリングを想像してもらえると分かりやすいかもしれません。

 もし、投げることができなくても、滑り台などを使って投球することも可能なので、どの障がいを持った人でも気軽にはじめることができるスポーツとなっています。

■パラスポーツを体験しよう

 パラスポーツには、たくさんの種目があります。

 それぞれの種目に障がいの特性に配慮した工夫がされていて、誰でもはじめることが可能です。

 自治体でも障がい者向けのスポーツイベントが開催されているところもあるので、ぜひ参加してみてくださいね。

 - スポーツ , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツ

障がい者と健常者がお互いを理解するきっかけとして、スポーツは大いに役立ちます。ス …

白熱必死の視覚障害者柔道!

視覚に障害を持つ方のための柔道というのを想像できるでしょうか? 伴走者を伴うマラ …

日頃の練習の成果を発揮する選手ら=14日、市陸上競技場
宮古島で障がい者スポーツ大会

下地敏彦市長は「本大会は県内唯一の身体、知的、精神の三障害を対象とした大会として …

20年の東京五輪バリアフリー強化!

政府は16日午前の閣議で2015年版の障害者白書を決定した。20年の東京五輪・パ …

あなたもパラリンピック選手になれるかも? 「めざせパラリンピック2015」東京と大阪で開催

日本パラリンピック委員会では、2014年からパラリンピック出場選手を募集するイベ …

障害者割引のあるスポーツ施設を活用しよう

障がい者手帳を利用すると、様々なサービスを受けることが出来ます。せっかく使えるサ …

スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる

障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …

パラリンピック開催の歴史と概要

パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …

50代でパラリンピック出場挑戦 車いすバドの警官

国際パラリンピック委員会(IPC)は、バドミントンを2020年東京パラリンピック …

神がかった投球に会場が湧く!最注目のパラリンピック種目紹介

東京オリンピック・パラリンピックもいよいよ2021年7月に開催が迫ってきました! …