会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

触覚とアートワークショップ・シリーズ ~触覚による作品制作をしよう!~

   


多様性を育むダンス&美術プロジェクト--障害のあるアーティストの発掘&育成、ファシリテーター育成、及び発表の場づくり
**********************************
触覚とアートワークショップ・シリーズ
~触覚による作品制作をしよう!~
今年の「多様性を育む美術プロジェクト」は、10月から新たに触覚とアートワークショップ・シリーズを開始します。視覚障害のある人達と晴眼者が、触覚だからこそ生まれる現代美術作品を作ります。また、触覚を様々な観点から探求し、触覚に関するトークも開催します。この機会にどうぞご参加ください。

■触覚とアートワークショップ(視覚障害者と晴眼者対象)
①触覚から生まれる美術に挑戦するワークショップ:
現代美術は、様々な考え方と手法で作品が創られます。ここでは、参加者同士が話し合い、触覚で表現し、鑑賞者が触って楽しめる新しい美術作品制作に挑戦します。
◆講師:西村陽平
◆日時:10/24(土)-25(日)13:30~16:00
◆参加費(材料費込):晴眼者(全2回)…9,000円、1回参加…5,,000円
視覚障害のある人(全2回)4,000円 、1回参加…2,500円
◆定員:晴眼者、視覚障害者10人
◆会場:ココキタ
②触覚を探求するワークショップ&トーク
渡邊淳司さんのワークショップでは、参加者がさまざまな触感の素材に触れながら、触感を分類したり、触感の異なる素材で、あるテーマを表現する作品を創ります。また、伊藤亜紗さんのワークショップでは自分の好きな触感を別の方法で再現したり、「ふれる」と「さわる」をテーマに触覚面の人間関係について考えます。講師2名はそれぞれワークショップに参加しながら、コメントや質疑応答を行います。ワークショップ終了後には、会場からの質問を交えながらオンライン・トークを行います。
◆講師:渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 上席特別研究員)
人間の触知覚メカニズム,感覚を表現する言葉の研究を行なう.人間の知覚特性を利用したインタフェース技術を開発,展示公開するなかで,人間の感覚と環境との関係性を理論と応用の両面から研究している.主著に『情報を生み出す触覚の知性』(毎日出版文化賞〈自然科学部門〉受賞)がある.
伊藤亜紗(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授)
専門は美学、現代アート。2010年に東京大学東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究美学芸術学専門分野を単位取得のうえ、退学。同年、同大学にて博士号を取得(文学)。2013年に東京工業大学リベラルアーツセンター准教授に着任。2016年より現職。著書に『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社、2015年)、『目の見えないアスリートの身体論』(潮出版、2016年)などがある。 同時並行して、作品の制作にもたずさわる。
◆日時:12/12(土):ワークショップ45分×2回(含休憩10分)13:30-15:10
トーク 15:20-16:20  ☆ライブ配信あり
◆参加費 ワークショップ&トーク 晴眼者、視覚障害者:1500円
ワークショップ中継&トーク(ライブ配信のみ)晴眼者:1000円 、視覚障害者は無料
*有料ライブ配信については後日詳細をHP、Facebook等に掲載いたします。
◆定員(ワークショップ):晴眼者、視覚障害者10人
◆会場:アーツ千代田3331
アーツ千代田3331
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11−14
アクセス:東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分または、東京メトロ千代田線湯島駅6番出口より徒歩3分、またはJR御徒町駅南口より徒歩7分

お申込み方法の詳細、また上記の他に開催している定期ワークショップにご興味のある方は下記HP、Facebookページをご覧ください。
HP:www.MuseKK.co.jp
FB:www.facebook.com/artmusekk/
クリエイティブ・アート実行委員会
お問い合わせ:Email:MuseKK@aol.com

 - イベント情報 , , ,  投稿者: musekk

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

「伝説の洋画家たち 二科100年展」障害のある方への特別鑑賞会 予約受付中!

2015年7月18日(土) から東京都美術館にて開催される 「伝説の洋画家たち …

障害者の自立について考えるトークライブが開催されます!

2019年11月10日に東京都・目黒区中小企業会館ホールにて、障害者やその家族、 …

no image
2019年に東海地方 障害者参加型イベント

2019年、障害者向けに企画されたいくつかのイベントが東海地方で企画されています …

自閉症の宮本さん、みやもとゆい〜ココロの個展〜 和歌山で開催中!

 2歳で自閉症と診断された岩出市在住の宮本悠衣(ゆい)さん(26)が、身体や精神 …

[静岡県] 障害者芸術祭 出演者募集中!

日頃合唱、ダンス等、音楽・舞台芸術活動をしている個人、グループ等の障害者の方々へ …

イベントや集まり、パーティーで振舞われるおいしそうなケーキが並んでいる画像。
障がい者向けの人気のイベントについて調べてみよう

■各地では障がい者が楽しめるイベントの実施が増えている  障がい者は、障がいの程 …

四国の徳島で行われる障害者参加スポーツ大会

平成31年1月下旬頃に障害者スポーツ普及促進フェスティバルが四国の徳島にある障害 …

障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催

株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …

プロジェクトメンバー募集!!農業体験&交流会イベント

「さまざまな障がいを持つメンバー同士でプロジェクトをつくったら、どんな価値が生ま …

体を緩めて日常生活を円滑に!発達障害の子供のための「身体コンディショニング」体験会

知らず知らずのうちに体に力が入り、過剰なエネルギーを使ってしまう発達障害の子供た …