障がい者が恋愛をするときに気をつけるポイント
2020/09/10
■障がいがあることを隠さない
障がいがあることに対してコンプレックスを抱いている人は、好きな相手ができたときに咄嗟に障がい者であることを隠してしまうことがあります。
ですが、障がいを隠してしまったことで相手と本気で打ち解けるのが怖くなり、恋愛成就までに至らないケースもあります。
恋愛を意識したときには、早い段階で障がいがあることを告白した方が相手にとっても関係を見直すきっかけになります。
必ずしも理解されるとは限りませんが、少なくとも恋愛に対して前向きに考えることができるでしょう。
■コミュニケーションやスキンシップを大切にする
障がいによっては、自由に外出ができないという人もいます。
そんなときにはメールなどを活用して、こまめに連絡を取ることが大切です。
文字だけでは堅苦しい印象を相手に与えてしまう可能性がありますので写真を添付したり、LINEのスタンプを活用すると全体的に明るい印象になりやすく、会話が続くきっかけにもなります。
そして、身体に障がいがある場合は障がいがある場所を交際相手に触ってもらい、理解してもらうことも大切です。
頻繁にスキンシップを取ることは、相手との距離を縮める効果に繋がります。
■障がい者が恋愛をするときの心構え
障がいがあることを知られたらフラれてしまうのではないかと不安に感じる人もいるでしょう。
確かに、障がいがあることで不自由に感じる場合もあることは事実です。
ですが、障がいを隠さずに話すことで理解してくれる人と出会える可能性も十分にあります。
大切なのは、恋愛を諦めないことです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
家族から離れることも検討していこう
障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。 しかし、い …
-
-
パラスポーツを楽しもう
■車いすバスケットボールの魅力 私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボー …
-
-
気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは
障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …
-
-
障害者の自立をサポートする自立支援とは
障害者の方の自立をサポートする「障害者総合支援法」とは、障害のある方でも、住み慣 …
-
-
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!
■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン 手に麻痺があっても、自分 …
-
-
障がい者の外出に役立つサービスを紹介します
障がい者が外出するとき、いくつかの課題に直面します。よくある課題のひとつがトイレ …
-
-
自閉症の宮本さん、みやもとゆい〜ココロの個展〜 和歌山で開催中!
2歳で自閉症と診断された岩出市在住の宮本悠衣(ゆい)さん(26)が、身体や精神 …
-
-
特別支援学校の教育活動
特別支援学校は、基本的な学習事項を教える授業を基幹としているものの、一般的な学校 …
-
-
最新のバリアフリーについて
障がい者が快適に暮らせるように、バリアフリーが進んでいます。個人の住宅だけではな …
-
-
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう
障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …
- PREV
- 未来に希望を持てる生き方を実現するために
- NEXT
- バリアフリーのリフォーム業者を探すときのポイント