感謝の気持ちを表してみる
2020/09/07
■大変な暮らしの中では忘れがち
障がいを持っていることで、生活にかなりの負担がかかっている方が多いでしょう。
そうした負担は自分自身ももちろんつらいものですが、周囲の人にも負担をかけていることは事実と言えます。
もちろんわかっているとは思いつつも、毎日のことなので援助してもらうことが当たり前になってしまうことも多いのではないでしょうか。
大変なのは自分だけではないことをまずは意識しておくようにしたいものです。
そうすることで自然に感謝の気持ちも生まれてきます。
■日々の生活をスムーズに
人に感謝できるようになると手助けしてくれる方とのやり取りもスムーズになり、毎日の生活もスムーズに進んでいくことが多くなります。
ぜひ感謝の気持ちを持ち、それをしっかりと伝えるようにすることを意識してみましょう。
感謝は伝えられた方も嬉しいですし、自分自身も感謝する気持ちを持ったり、それを表現することによって明るい気持ちが生まれてきます。
その積み重ねでより良い生活を実現していくことができるでしょう。
■当たり前だと思わずに
助けてくれる人がいることを当たり前だと思ってしまうと、相手への配慮を欠いた状態になりやすく、人間関係もうまくいかなくなります。
ふとした時に周りの人へ感謝することを思い出し、表現していくようにしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
障害者だからこそお得になる交通費
■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度 障害者の家族は外出時に様々な …
-
障がい者のファッション
洋服を着るという事は毎日繰り返す行動で生活には欠かせず大切な事です。しかし、障害 …
-
インターネットで広がる世界
障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …
-
ヘルプマーク普及啓発の推進が加速
東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …
-
やってみたいを叶えよう
「やってみたいことがあるけれど、障がいがあるからできないだろう」と思ったことは …
-
障害を抱えることによる不安と解消方法について
障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …
-
趣味を楽しんで日々の生活にハリを
■身体を動かすと色々なメリットがある 何か新しい趣味を見つけたいと思う方や生き …
-
アマゾンで本を聴く
本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …
-
新型コロナウイルスによる障がい者への影響
新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの生活は大きく変化しました。その大き …
-
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか
障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。 …