知っていますか?バリアフリー化に関する助成金
 
		■自宅のバリアフリー化は無理じゃない
 不慮の事故や病気で思うように動けなくなってしまった方は、今まで普通に過ごしていた我が家の廊下、階段、玄関、トイレなどが自分一人の力だけでは使用が困難になってしまったらご家族の介助無くして生活できません。
 本人に限らず支える家族にとっても不安やストレスがかかります。
 バリアフリー化といっても費用を考えるとすぐに決められませんよね、けれでも、無理ではないのです!
■自治体など福祉に関する補助や助成金制度を知ろう!
 知らない方も多いですが、地方自治体において市町村内の施工業者を利用した住宅リフォームの工事費の一部を補助するという制度を備えています。
 地方によって名称が違う他、障碍者だけが対象になるバリアフリー制度や、住宅改修費補助事業という制度で対象者が幅広いものなどがあります。
 補助内容や申請資格がそれぞれ異なりますので、まずは役所にて障がい者の方やその家族が受けられる助成金などを聞きに行くことが必要です。
■築年数の心配はいらない
 バリアフリー化に関する助成金の条件は自治体によって違いはあります。
 例えば、補助金の交付申請時において税金の滞納がない、過去に同じ補助金の交付を受けていないなどです。
 条件をクリアしていれば、築年数関係なく改修することができます。かなり古い戸建てのトイレをバリアフリー化して壁の強度が増した!と喜ぶ方もいるそうです。
 古すぎるから諦めていたという方も心配無用です。ぜひ一度、調べてみてはいかがでしょうか?
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-  
              
- 
      車椅子で東京・横浜観光こんな記事を目にしました。 株式会社ヒューマンビークル(東京都品川区)が運営する … 
-  
              
- 
      コンペで受賞! 音声認識の「Talkitt」 発話障害者の言葉をテキストと人工音声に変換米国保健社会福祉省(National Institutes for Healt … 
-  
              
- 
      住みやすい街の特徴とは健常者と障がい者、暮らしやすい街の条件は共通している部分は少なくありません。ただ … 
-  
              
- 
      障がい者に役立つ相談場所■困ったときに相談ができる市町村相談支援 障がいがある中で、生活の困りごとがあ … 
-  
              
- 
      障がい者の社会進出を伝えるニュースを大きく取り上げる意味障がい者が社会で活躍するニュースは大きく伝えることに意義があるとされています。 … 
-  
              
- 
      【スポーツ】悩めるマイナースポーツ選手をクラウドファンディングで支援 テレ東がネット連携番組www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/30/ … 
-  
              
- 
      【障害者雇用】障害者の強みを最大に発揮させることで行列のできるレストランを作れました|おおつかがゆく|障がい者の働く場レポート|株式会社FVP適材適所。何よりスゴいのはレストランの繁盛が目的ではなく、 障害者雇用の手段がレ … 
-  
              
- 
      障害のある子が「親なきあと」に安心して生活するにはどのくらいのお金が必要なのか『障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本』発売株式会社主婦の友社より、5月12日(木)に『障害のある子が「親なきあと」にお金で … 
-  
              
- 
      障がい者が知っておきたいお得な情報■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引 障がい者は障がい者手 … 
-  
              
- 
      「ボッチャ」競技人口増…東京パラリンピックへ2020年のパラリンピック東京大会に向け、カーリングに似た競技「ボッチャ」が注目 … 
 
        