大好きなスポーツに取り組める喜び
2020/05/01
■スポーツに対する憧れ
聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持ちになれませんでした。かけ声やホイッスルの音が聞こえないので、仲間に迷惑をかけることになるからです。
けれど、テレビでスポーツ観戦をするのは大好きでした。点数が表示されていますから、試合の流れがわかります。選手たちが一生懸命にプレーしている姿を見ていると、胸が熱くなります。
体を動かすことは好きですが、自分がスポーツをすることは無理だと諦めていたのです。
そんなとき、ニュースでパラスポーツの特集をしていたので、興味を持ちました。聴覚に障がいを持っていても、バドミントンや卓球、バスケットボールや陸上などのパラスポーツを楽しめることを知って驚きました。
■張り合いを持ちながら楽しめるパラスポーツ
パラスポーツについて調べてみたら、地元に聴覚障がい者が参加できるバドミントンの団体があることがわかりました。バドミントンには興味がありましたので、すぐに連絡を入れました。
まずは見学してみましたが、楽しそうにプレーをしている様子を見て羨ましくなりました。手話ができる人ばかりだったので、コミュニケーションに不自由しないところも助かりました。早速、加入を申し込んで、バドミントンの初心者として練習を始めました。
ラリーを続けるのは難しいですが、とても楽しいです。友達もたくさんできたし、いつか試合に出場する日を目標にして頑張っています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
自力で呼吸できないほどの大けがから社会福祉士試験合格まで回復! 毛利公一さん『夢をかなえる挑壁思考~絶望をチャンスに変える心のスイッチ~』を出版
大学生の時に頸椎損傷で一時は呼吸すら自力でできないほどの大けがをした毛利公一さん …
-
-
地域住民と交流する貴重な機会
障がい者施設に入所や通所していると、その施設と自宅のみが生活圏となることも少な …
-
-
フェアトレード認証ペッパースパイス3種 新発売 障がい者雇用にも貢献
フェアトレード、難民支援、自立支援の3つの分野で活動している国際協力NGOわかち …
-
-
障がい者の自立支援について ~障がい者の職種が多様化することへの期待~
福祉に頼るばかりではなく、自立して社会貢献したいと考える障がい者は少なくありま …
-
-
障害者と健常者の友情
人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …
-
-
多目的トイレ使用に関する困りごと
■多目的トイレを別目的で使用する人の多さ 車いすを使用しているので、トイレは通 …
-
-
障がい者が自立して暮らしやすい家について
■平屋の戸建て住宅がおすすめ 家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …
-
-
障がいがあっても夢を持ち、叶えるためにやるべきこと
■障がい者が夢を叶えるには 障がい者が夢を叶えるためには周囲に障がいを理解して …
-
-
H&Mがリオデジャネイロ・オリンピック・パラリンピックのためにデザインしたスウェーデンチームの公式ウエアを発表
ファッションとクオリティを最良の価格でサステイナブルに提供するH&M(エ …
-
-
障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法
障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が …