会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

東京都足立区の障がい者向けスポーツ体験イベントの紹介

   


2020年、オリンピック・パラリンピックが日本で開催されます。
TVではパラリンピック競技特集が組まれ、これからパラリンピック競技人口が増えていくのは間違いないでしょう。
今回はそんな盛り上がりを見せている、パラリンピック競技の体験イベントを紹介していきます。

2月1日に足立区にて「第7回足立区障がい者バドミントン交流大会」が開かれます。場所は足立区の総合スポーツセンター。体験会は午前11時~午後3時まで開かれています。参加費は無料で、事前の申込みも必要ありません。ただし、スポーツセンターで行われますので室内履きは持参する必要があります。先着で大会のオリジナルタオルをもらうことができ、家族の思い出作りにもぴったりです。

2月29日には「第48回日本車いすバスケットボール選手権大会一次予選会」が開かれます。こちらも場所は同じく足立区の総合スポーツセンターです。体験会は午後2時~午後3時半までの1時間半、参加費は無料。こちらは事前に申し込みが必要になっています。1月20日~1月31日にかけて、電話(03-3880-0039)または専用フォームから申込みが可能です。

どちらの大会も実際に選手たちが活躍している姿を間近で見ることができます。体験会だけでは感じられない、選手たちが試合で見せる熱さを感じられるオススメのイベントです。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者向けスポーツのバドミントンは車いす等の障がいがある人でも楽しめる

インドネシアを始めとした東南アジアや、日本および中国等の世界各国で根強い人気を持 …

「東京都スポーツ推進企業認定制度」創設 7月より募集開始

東京都オリンピック・パラリンピック準備局は、2020年に開催される東京オリンピッ …

自然の中でスポーツに備え準備体操をする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
種目が豊富なパラスポーツ

 パラスポーツとは、障がい者が参加できるスポーツのことです。  これから、パラス …

スポーツ博覧会・東京2016

東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる …

パラリンピック情報が掲載されているお勧めサイトのご紹介

2020年の東京パラリンピックについての情報が気になるという人もいるのではないで …

障がい者がみんなで楽しめるスポーツボッチャ

障がい者がみんなで楽しめるスポーツには、ボッチャがあります。元々は脳性麻痺や四肢 …

11月29日(日曜)開催 パラリンピアン(陸上・走り幅跳び)佐藤真海さんトークショー

東京オリンピック・パラリンピック招致委員会のIOC(国際オリンピック委員会)最終 …

運動で健康的な生活を送る熟年夫婦の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
健康維持のためにできることを実践しよう

 健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …

株式会社ゴールドウインが日本障がい者スポーツ協会とオフィシャルパートナー契約を締結

株式会社ゴールドウインと公益財団法人日本障がい者スポーツ協会がオフィシャルパート …

見えないことが強さに変わる、視覚障害者柔道

通常の柔道と視覚障害者柔道の違いはお互いが組んでから始まり、そこから相手をいかに …