会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

クラウド型CRMサービス 営業活動の効率化、売上拡大に貢献

冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ

   


耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に大変な思いをしてしまいますよね。そうなると、会話をする時には、手話に頼ったり筆談したりしなければならない状況が多くなってしまいます。

しかし、筆談に頼っている人は、冬の季節になると困ってしまう事が多いのが問題です。真冬になると寒さが厳しくなってきて手袋をする人が多くなりますが、そうすると細い筆記具を持つのが困難になってしまいますし、思った通りに指を動かせなくなってしまいます。

電子パッドを愛用している人などの場合でも、タッチペンを動かすのに苦労した事があるのではないでしょうか。相手の人が、耳が不自由だという事を理解してくれているのであれば良いですが、初対面の人の場合だと難しいのが悩みどころです。

そういった時は、単語帳を活用すると楽になります。使い方は簡単で、日常の中でよく使う言葉を書き込んだ単語カードを、リングに通すだけで良いです。丈夫な紙質の物を使用して、各カードの大きさを変えておくと、手袋をした手でも掴みやすくなります。

道ですれちがっただけの人から落とし物を渡された時や話しかけられた時に、とっさの一言が返せるのとないとではだいぶ違いますよね。

初対面の人に話しかけられた時などには、無視したと勘違いされて不要なトラブルに巻き込まれる事もあるため、欲しい時にさっと一言を伝えられる単語帳をすぐ手に取れる所にしまっておくと良いかもしれません。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

発見!海外の車椅子用50ccスクーター

「ちょっと買い物!」など、 特に都心ではない地域の方々だと、コンビニ行くのもの大 …

2019年冬の耳の発達障害向けのアイテム紹介

発達障害の人の中には、周囲の音に過敏になってしまう聴覚過敏の症状を抱えている人も …

高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」

Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Go …

点字入力による文章作成アプリ「テンジタップ マルチ」

「テンジタップ マルチ」は、点字を入力して文章を作るアプリです。iPhoneアプ …

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
大人用ストロー付きキャップで水分補給も安心

暑い夏は熱中症の危険性が高まるため、水分補給が欠かせません。近頃は様々な水筒が売 …

美味しそうな、豪華なご飯。ご馳走。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!

■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン  手に麻痺があっても、自分 …

障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します

障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …

視覚障がい者向け画像認識カメラ「TapTapSee」

「TapTapSee」は、新しいバージョンを公開しました。視覚障がい者が物を識別 …

障害者が安心してお風呂に入れる便利アイテム

健常者にとっては当たり前の入浴も、体に何らかの障害を持っている人は大変な労力を必 …

テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう

障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方 …

S