自閉症のお子さんを持つ保護者を対象とした講演会が開催されます

2019年9月15日に兵庫県・姫路市民会館中ホールにて「自閉スペクトラム症のお子さんへの科学的根拠に基づいた支援」というテーマで、自閉症の子を持つ保護者を対象に講演会が行われます。
主催は一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドで、同団体では公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士・特別支援教育士など専門職に就いている者たちが科学的根拠に基づいて自閉症患者への支援を行なっています。
自閉症のお子さんへの支援でいまいち効果を得られていないと感じている保護者の方は、この講演会で科学的に効果を実証されている支援方法を学ぶことが可能です。
この講演会は2部構成になっており、午前の部では嶋崎まゆみ氏による講演を聞くことが出来ます。嶋崎まゆみ氏は兵庫教育大学大学院准教授であり、現在はスクールカウンセラーも務めています。
午後の部では武庫川女子大学教授である新澤伸子氏の講演が予定されています。新澤伸子氏は臨床心理学を専門にしており、大阪府発達障害者センターアクトおおさかのセンター長を務めるなど、臨床心理学の場で長く活躍してきた方です。
講演会は9時30分より受付開始で10時00分より開演となります。参加は無料となっていますので、ぜひご参加ください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
capaciousが現代美術のアートフェア[ART in PARK HOTEL TOKYO]に出展
来る3月12日(土)13日(日) [プレビュー11日(金)]の2日間(プレビュー …
-
-
健常者と障がい者の共同イベント「スポーツ・オブ・ハート2015」開催決定
パラリンピアンの呼びかけにより生まれたプロジェクト「スポーツ・オブ・ハート20 …
-
-
目の不自由な方に向けての演劇公演
皆さん、ご存じでしたか?12月3日~9日は障害者週間です。12月9日は昭和50年 …
-
-
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …
-
-
パラリンピック種目「ゴールボール」小学生が体験できるイベント 8月19日、東京・丸の内
『ゴールボール』という競技をご存知でしょうか? この競技は目隠しを着用した1チー …
-
-
帝京平成大学 パラリンピック応援イベント「第1回障がい者スポーツ応援フェア」を開催
帝京平成大学は、2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催され …
-
-
こんな合コンもいいね
クラウドファンディングだけど こんな合コン楽しそう。 (引用) iikuni-k …
-
-
ユニバーサルマナーから始まる共生社会 ~情報バリアの解消を目指して~
NPOインフォメーションギャップバスターでは、2019年02月02日(土)に「ユ …
-
-
第50回「NHK障害福祉賞」作品募集 締め切り間近
NHK障害福祉賞 作品募集 締め切り間近! 「NHK障害福祉賞」は、障害福祉への …
-
-
北海道障害者冬期スポーツ大会
2019年2月に、北海道岩見沢市で北海道障害者冬期スポーツ大会が開催されます。北 …