夏向けの障害者向けのアイテムについて
障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいようにと開発されたアイテムはもちろん、障害者本人にも役立つものが多く見られます。
例えば、車いす用レインコートやタオルシーツなどです。車いす用レインコートで注目されているのが、「中綿入りあったか防寒RAKU暖レイン」という商品です。
これは高齢者への介護にも使用できる商品なのですが、車いすを使用している障害者向けのアイテムとしても認知されています。
夏は急な雨や、地面に叩きつけるような強い雨が降ることがあります。車いすで散歩中に雨に出くわし気温の変化が起きる可能性もありますので、そのような時にはこのレインコートがオススメです。
つばも大きく透明なため視界も確保でき、サッとかぶせて瞬時に着用できるというメリットがあります。また、タオルシーツも障害者向けのアイテムです。気持ちよく寝ていても、夏の暑さで室温が上がり汗をかいてしまうと不快感から中々眠れなくなってしまうというケースもあります。
汗がシーツに染みこむと雑菌が繁殖する原因となりますが、このタオルシーツは雑菌を防ぎ消臭効果にも期待できるため、夏の暑い時期にピッタリの商品なのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
トヨタ自動車、生活支援ロボットの実用化に向けてコミュニティを発足
トヨタ自動車(株)は、複数の研究機関等と連携して技術開発を推進する仕組みである …
-
-
屋外での事故を防ぐのに効果的
目の不自由な人にとって屋外での移動は事故に遭うリスクが高い、危険な行為と言えます …
-
-
便利アイテムにたどり着くまでが大変
暮らしを便利にしてくれるアイテムをうまく使えば、障がいがあっても生活しやすくな …
-
-
障害者の生活を支える最新アイテムの情報
障害者の活動をサポートし、家に引きこもりがちな障害者が積極的に外へ出て活躍できる …
-
-
バスの車内アナウンスを表示 「おもてなしガイド」アプリ
東急バス株式会社とヤマハ株式会社は、「音のユニバーサルデザイン化」に関する実証実 …
-
-
障害者の乗車に役立つ
車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …
-
-
株式会社QDレーザ、視覚支援用アイウェア「RETISSA」を開発
株式会社QDレーザは、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構と共同で、視 …
-
-
バリアフリー情報共有アプリ「FunGoOut」
「FunGoOut」は、出かけた際に見つけたバリアフリーなお店や施設の情報を共有 …
-
-
盲導犬におすすめ!車乗車時に必須のアイテムとは ?
視覚障害を患う方にとって盲導犬はなくてはならない存在です。いつでもどこでも共に移 …
-
-
手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」
「ゲームで学べる手話辞典」は、実際の人の動きで作られた豊富な辞典と楽しいゲーム機 …
- PREV
- 障がい者のためのイベントアメディアフェア
- NEXT
- 障がい者乗馬に注目が集まっています