夏向けの障害者向けのアイテムについて

障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいようにと開発されたアイテムはもちろん、障害者本人にも役立つものが多く見られます。
例えば、車いす用レインコートやタオルシーツなどです。車いす用レインコートで注目されているのが、「中綿入りあったか防寒RAKU暖レイン」という商品です。
これは高齢者への介護にも使用できる商品なのですが、車いすを使用している障害者向けのアイテムとしても認知されています。
夏は急な雨や、地面に叩きつけるような強い雨が降ることがあります。車いすで散歩中に雨に出くわし気温の変化が起きる可能性もありますので、そのような時にはこのレインコートがオススメです。
つばも大きく透明なため視界も確保でき、サッとかぶせて瞬時に着用できるというメリットがあります。また、タオルシーツも障害者向けのアイテムです。気持ちよく寝ていても、夏の暑さで室温が上がり汗をかいてしまうと不快感から中々眠れなくなってしまうというケースもあります。
汗がシーツに染みこむと雑菌が繁殖する原因となりますが、このタオルシーツは雑菌を防ぎ消臭効果にも期待できるため、夏の暑い時期にピッタリの商品なのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
新感覚ボードゲーム「アラビアの壺」
濱田隆史デザイン事務所は、ふると音の鳴る壺を使った、新感覚のボードゲーム「アラビ …
-
-
音声で伝えるアプリ「指伝話ちょっと」
「指伝話(ゆびでんわ)ちょっと」は、あらかじめ登録したことばを、指でタップして、 …
-
-
視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供
視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …
-
-
記録支援系アイテム「NanaNote」
録音できるふせん紙アプリ「NanaNote」は、バージョン4.0を公開しました。 …
-
-
聴覚障害者が話の輪に入れる手話音声翻訳デバイス | FUTURUS(フトゥールス)
音声コントロールやジェスチャーコントロールは、現代の電子デバイスが力を入れて開発 …
-
-
笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」
障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …
-
-
障がい者の暮らしに便利なグッズを紹介します
お年寄りの方や体に障害のある方は、日々の暮らしのさまざまな場面で不自由さを感じて …
-
-
障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム
時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …
-
-
気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて
秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …
-
-
冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ
耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に …
- PREV
- 障がい者のためのイベントアメディアフェア
- NEXT
- 障がい者乗馬に注目が集まっています