障害者の人にやさしい美術館
絵画に興味を持っていても、障害者だからと美術館に行くのを控えてしまう人も多くいます。しかし、近頃ではニーズに合わせて、美術館も障害者に寄り添うサービスをたくさん展開しています。
施設も障害者にやさしい設計にしてあり、バリアフリーであったり、エレベーターが完備されるようになりました。また、車椅子をインフォメーションにて無料で貸し出していたり、補助犬を伴う利用が可能な美術館もあります。
障害者用の駐車場も入口にできるだけ近いように配慮されるようになりました。
普段は混雑している特別展やイベントなどは、休館日や特別日を設けて、障害者が安心して鑑賞できるように工夫されている美術館も増えてきました。
手話で絵画の説明をしてくれたり、目の見えない人には絵画の詳細を言葉で教えてくれたり、楽しく芸術に触れることができます。
障害者手帳を提示することにより、入館料が補助されます。美術館によって異なりますが、本人は半額であったり、介助者同伴の場合は介助者無料になるところもあります。
また絵の描くことが好きな人は、障害者による美術展も開催されたりします。障害者にも介助者にもやさしい美術館で芸術を思う存分楽しみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」
指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …
-
-
車椅子ユーザー用ビジネスファッションのご紹介
初めまして、こんにちは。 韓国でバイヤーをしておりますStyle Yzと申します …
-
-
上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!
手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …
-
-
西日本最大の福祉の展示会「バリアフリー2015」に各種電動車いすを出展します!|ヤマハ発動機株式会社 JWビジネス部のニュースリリース
ヤマハ発動機株式会社 JWビジネス部のニュースリリース(2015年04月10日) …
-
-
音声読み上げ機能が強化!「スマホでUSEN」がアップデート
スマートフォン向け定額音楽配信サービス「スマホでUSEN」アプリが、アップデート …
-
-
厚木市がステッカー配布 SOSネットワーク
厚木市は「厚木市認知症高齢者等徘徊SOSネットワークシステム運営事業」を展開して …
-
-
便利アイテムにたどり着くまでが大変
暮らしを便利にしてくれるアイテムをうまく使えば、障がいがあっても生活しやすくな …
-
-
バリアフリー型体重計、新登場!
(ドリームニュース プレスリリース) – 株式会社エー・アンド・デイ …
-
-
視覚障がい者の女性、息子と対面 電子メガネ「eSight」
法律上失明しているキャシー・ベイツさんが、電子メガネ「eSight」を利用し、初 …
-
-
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう
障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …
- PREV
- 障がい者ならではの悩み等を相談出来るイベント
- NEXT
- 目が見えないことをポジティブに捉える