会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者アスリートの便利グッズ

   


障がい者アスリートにとってスポーツをすることはとても大切な時間です。

しかし、障がい者故の不便さもあり、手足の麻痺や欠損などでスポーツをする時にも工夫が必要となってきます。その不便さを少しでも解消しスポーツを楽しむために多くの便利グッズが開発されています。

トライアスロンの大会などで着用するウェットスーツは身体にフィットしているため、手足の不自由な障がい者にとっては着替えにくく、時間のロスへと繋がります。そこで大会着用のウェットスーツにジッパーでバラバラになる仕組みを採用しました。

これでウェットスーツの数箇所が外れるため、手足の不自由な人でも脱ぎ着が簡単になります。

他にもアスリートにとって必要不可欠な消耗品などを3Dプリンターを利用して同じものを作成するという技術があり、例えば車椅子マラソン用グローブなどは消耗しやすいスポーツグッズの1つですが、同じものを作ることは難しく、選手自らが作成していました。

3Dプリンターを使うことで簡単にグローブを再現できます。このように障がい者アスリートは日々工夫しながらスポーツをしています。障がいのある人も実力をしっかり出せるようにこのような便利なグッズの普及が早く進むといいですね。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【義足】3Dプリンタで作られる「美しい義足」とは? | FUTURUS | 東洋経済オンライン
必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

障害者の乗車に役立つ

車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …

自助具

手や腕に障害を持ってしまったり、高齢で力が低下して食事をするときに手が上手く使え …

美味しそうな、豪華なご飯。ご馳走。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!

■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン  手に麻痺があっても、自分 …

障がい者の弱い部分を埋める便利アイテム

障がいを持つ人々は様々な生きづらさを感じながら、日々生活をしている人が多いのでは …

杖を利用していて悩みを抱えている女性をなだめるように話しかける女性介護士の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
杖を使う人に便利な「杖フック」とは

 病気や怪我で足が不自由な人にとって、歩行の補助をしてくれる道具の1つに杖があり …

プラサウンドボール

視覚障害者のための卓球サウンドテーブルテニスでは、プラサウンドボールが使われてい …

マジックテープを使ったアイテムに注目しよう!

障がい者のなかには、生活の色んなシーンにおいて援助を必要としている人がいます。周 …

気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて

秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …