会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

アトリエスターライツは、 ジュエリークリエイター山田さこが作るジュエリー&アクセサリーショップ。

障害者スポーツの体験談

   


障害者スポーツとして車いすバスケットの体験談のお話をします。
たまたま知り合いに車いすバスケットをしている方がいます。そこで、その方からいろいろ車いすバスケットについてのお話を聞きました。

障害者スポーツの中でも花形のスポーツの種目であること。パラリンピックの公式種目としても人気があること。また、車いすならではのスピードがあり日本でも100チームぐらいあることなどです。

そこで、健常者である私も車いすを借りて実際に車いすバスケットの練習をしてみました。まず、日頃から車いすに慣れていないので、操作が大変で、特にバスケットボールは前後左右に素早く変化しなければならないのですが、これが全くできませんでした。

それと、車いすを自力で走らせるのもなかなか大変でかなり体力が必要であることがわかりました。そして、スポーツというより格闘技のような要素もあることもわかりました。というのもボールを少しでも早く取るために車いす同士がぶつかり合うことが試合でよく見られるのです。車いすに慣れていない私は全く戦力にならなかったです。

でも、この経験が今後、障害者スポーツを見る視点を変えました。健常者も障害者もスポーツでは全力で戦っているということが本当に理解できました。

 - スポーツ  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

スポーツをするメリットを障がい者が知っておきたいわけ

身体を動かしたいけど、障がい者という理由で躊躇している人はいます。身体が不自由だ …

【GW】プロによる教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29

 4月29日の昭和の日に、有明テニスの森公園と有明コロシアムを会場として「有明の …

パラリンピック開催の歴史と概要

パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …

スポーツを応援してガッツポーズをしている女性の画像。
スポーツを楽しむ時間がやってきました

■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。  ス …

男子マラソンに出場する日本選手の努力

パラリンピックに出場する選手は、自分に残された機能を最大限に生かそうと、努力を重 …

聴く気持ちを持って、聞こえるように努力している人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
小さな声でも相手に届けることが出来ます

■スポーツのときにも、掛け声が大切です  発声障がいを持っていると、小さな声しか …

障がい者バドミントンにはクラス別に特有のルールがある

障害者バドミントンの競技ルールは一般のバドミントンとほとんど一緒で、レクリエーシ …

スキーを愛する全ての人々へ!! 「icetee cup2016 」申し込み開始

「スポーツを通じて全ての枠を越えて楽しみ、豊かな大自然の中で戦えるステージを提供 …

障害者フライングディスクに参戦するには?

老若男女はもちろんの事、障害の度合い・症状に関わらず、楽しむ事ができる障害者フラ …

【2020年五輪へ、新・東京物語】中2で「全盲」若杉救った、ゴールボールとの出会い

 視覚障害者が行うゴールボールという競技を知っていますか? 2012年ロンドン・ …

S