東京パラリンピックで活躍が注目される選手

東京パラリンピックでメダルを期待されている選手の一人が、車いすテニスで活躍している上地結衣選手です。
1994年生まれの11歳から車いすテニスを始めた選手で、2013年にプロデビューしました。4大大会での優勝経験を持ち、史上最年少でグランドスラムを達成した記録はギネスにも登録されています。
リオパラリンピックから正式種目となったカヌーで注目されているのが瀬立モニカ選手です。中学生のころからカヌーとバスケットボールを行っていましたが、高校生の時に体育の授業の際の事故によって、車いす生活を余儀なくされました。高校2年生の時に、地元のカヌー関係者から声をかけてもらったことをきっかけにパラカヌーを始めるようになり、リオパラリンピックでは日本人唯一の出場選手となりました。
また、東京パラリンピックが初出場となるブラインドサッカーも注目の競技です。代表チームの中でも中心的な存在が落合啓士選手です。10歳の頃に徐々に視力が落ちていく病気を発症し、様々なスポーツに取り組む中で、25歳の時にブラインドサッカーと出会いました。ドリブルやパスといった技術は日本でも最高峰。選手として活躍する一方で、ブラインドサッカーチームの立ち上げやSNSでの情報発信や普及活動についても取り組んでいます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
北九州チャンピオンズカップ ~車椅子バスケ最高峰の大会~
第16回北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会が今年も開催さ …
-
-
前向きなパワーをくれるパラリンピック選手
パラリンピックに出場する選手たちは、ただスポーツを極める感動をくれるだけではあり …
-
-
横浜でパラトライアスロン開催
2015年5月に横浜・山下公園で障がい者によるトライアスロン「パラトライアスロン …
-
-
ブラインドサッカー体験会実施
宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
いよいよ始まる!パラリンピック
パラリンピックでは、20を超える競技で500以上の種目が行われます。車いすテニス …
-
-
障がい者スポーツを広めるための課題
障がい者にとってスポーツは、ハードルが高いと考えられがちです。しかし、障がい者で …
-
-
心身に良い影響を与えるパラスポーツ
■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる 障がいがある方の中には積 …
-
-
見えないことが強さに変わる、視覚障害者柔道
通常の柔道と視覚障害者柔道の違いはお互いが組んでから始まり、そこから相手をいかに …
-
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …