東京パラリンピックで活躍が注目される選手

東京パラリンピックでメダルを期待されている選手の一人が、車いすテニスで活躍している上地結衣選手です。
1994年生まれの11歳から車いすテニスを始めた選手で、2013年にプロデビューしました。4大大会での優勝経験を持ち、史上最年少でグランドスラムを達成した記録はギネスにも登録されています。
リオパラリンピックから正式種目となったカヌーで注目されているのが瀬立モニカ選手です。中学生のころからカヌーとバスケットボールを行っていましたが、高校生の時に体育の授業の際の事故によって、車いす生活を余儀なくされました。高校2年生の時に、地元のカヌー関係者から声をかけてもらったことをきっかけにパラカヌーを始めるようになり、リオパラリンピックでは日本人唯一の出場選手となりました。
また、東京パラリンピックが初出場となるブラインドサッカーも注目の競技です。代表チームの中でも中心的な存在が落合啓士選手です。10歳の頃に徐々に視力が落ちていく病気を発症し、様々なスポーツに取り組む中で、25歳の時にブラインドサッカーと出会いました。ドリブルやパスといった技術は日本でも最高峰。選手として活躍する一方で、ブラインドサッカーチームの立ち上げやSNSでの情報発信や普及活動についても取り組んでいます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
技術の高さに脱帽! 車いすテニスの魅力|コラム|スポーツナビ
WOWOWでは全仏オープンから四大大会での車いすテニスの放送をスタートさせるそう …
-
-
2016リオ・パラリンピックにゴールボール女子日本代表が出場決定 リーフラス所属の安達 阿記子選手、日本のエースとしてリオでの活躍期待
リーフラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフ …
-
-
パラスポーツをするなら何が良い?
パラスポーツのイベントは各自治体で開催されています。パラリンピック競技のおかげで …
-
-
東京パラリンピックでも注目されているパラトライアスロンとは?
パラトライアスロンとは、健常者が行うトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランニン …
-
-
マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ
障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないとい …
-
-
白熱必死の視覚障害者柔道!
視覚に障害を持つ方のための柔道というのを想像できるでしょうか? 伴走者を伴うマラ …
-
-
葛飾区温水プールに障害者水泳専用レーンが設置!
葛飾区教育委員会主催により、葛飾区の2つの温水プールに障害者水泳専用コースが設置 …
-
-
Doglegs: 障がい者プロレスの映画資金をKickStarterで募集中
障害者プロレス団体「ドッグレッグス」のドキュメンタリー映画のための資金募集が始ま …
-
-
競技用の車椅子に込められているこだわりとは?
■パラスポーツ選手のための特別な競技用の車椅子 パラスポーツに欠かせない用具の …
-
-
東京パラリンピックを観戦するにはチケットを手に入れよう
身体障害者が活躍する東京パラリンピックを観たいときには観戦チケットを購入しましょ …