会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

<にしぴりかの映画祭>作品に字幕

   


宮城県大和町吉岡の「にしぴりかの美術館」で30日と10月1日、差別や介護、虐待などに焦点を当てたドキュメンタリー作品6本を公開する「吉岡宿にしぴりかの映画祭」(実行委員会主催)が開かれる。今年は聴覚障害者にも配慮し、実行委が字幕を製作。「困難を感じている人の苦労を多くの人に知ってもらう機会にしたい」と話す。

1日目の30日は高齢者をテーマに介護現場を描いた「ただいま それぞれの居場所」(96分)、認知症の母を見守る娘の姿をとらえた「徘徊 ママリン87歳の夏」(77分)などの3本を上映。

2日目の10月1日は児童や若者を扱った作品が中心で、定時制高校の日常を追った「月あかりの下で ある定時制高校の記憶」(115分)、自分を縛り付けてきた家族と対峙する学生を描いた「アヒルの子」(92分)など3本を公開する。

実行委は昨年、生まれつき耳が聞こえない今村彩子監督(38)の作品を上映した際、聴覚障害者が多数来場したことから、作品に字幕を付けることを決めた。実行委の映像作家宍戸大裕(だいすけ)さん(35)らが製作者と協議の上、聴覚障害者を招いた試写会を開催し、文字数や用語の使い方などの助言をもらった。宍戸さんは「昨年の映画祭で、字幕があれば、より多くの人に映画を楽しんでもらえることを痛感した。聴覚障害がない人にも作品の理解に役立つ」と話す。

映画祭は両日とも午前10時30分開場。1回券1200円、3回券3000円、小中学生や障害者、介助者1名の割引特別券もある。
連絡先:にしぴりかの美術館 TEL:022(347)0028 / メールアドレスはこちら

引用元:河北新報

 - イベント情報  投稿者: aif

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障害者とその家族へ向けた各種イベント

障害者向けのイベントが各地で開催されています。障害を抱える方の家族は、どのように …

発達障がい者を対象にしたプレゼンテーションイベントの内容と参加する意義について

発達障がい者は社会への適応が難しく、孤立化するリスクが高い傾向があります。必要な …

6月21日【イイトコサガシ・ワークショップ】新座(志木駅)

コミュニケーションで生き辛さ(苦手意識・経験不足)を抱えている人たちを理解するた …

視覚障がい者への英会話セミナー開催

英語コーチングスクール プレゼンス(http://www.presence.jp …

学習障害に悩む人のための実践的セミナーが開催されます

学習障がい者や学習障害を支援している方、学習障害に悩んでいる親子を対象に「学習障 …

養護学校(特別支援学校)の文化祭はどんなものか?

障がい者が通う養護学校(特別支援学校)では、毎年各校で文化祭が行われています。健 …

視覚障がい者向け!広島で情報センターまつりが開催されます

障がい者に光を照らした環境整備が進む昨今、様々な生活面で役に立つ情報交換会が各地 …

no image
障がい者の方を招待してレクリエーションをする「第20回 コックスぐるみ会」開催!

イオングループの株式会社コックス(本社:東京都中央区日本橋浜町1-2-1、代表取 …

小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催

小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …

【大阪】ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展開催

国際障害交流センター(BIG-i)主催 ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展 …