会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

みんなでアートを楽しもう! 

   


障がいのある人と健常者が共にアート鑑賞を楽しめる横浜の2月、3月のアート・イベントを紹介します。
横浜は芸術分野でもノーマライゼーション(障がいの有無にかかわらず誰もが等しく生活できる社会実現)に取り組んでいます。

■みんなで一緒に作品を語る「アートなピクニック」at 横浜市民ギャラリーあざみ野■

視覚に障がいのある人とない人が一緒にアート作品や写真を鑑賞するこのイベントは、企画展の関連イベントとして定着し、すでに10回ほど開催されています。
今年も1月30日からの「あざみ野フォト・アニュアル 考えたときには、もう目の前にはない 石川竜一 展」で実施されます。

視覚障がいのある人からは、作品や他の鑑賞者との語らいを楽しみ、施設、そして作家にもメッセージや希望を伝えることのできるいい機会だとの感想が寄せられています。
ノーマライゼーションの実現には「コミュニケーションと相手に寄り添う想像力」が大切なことなのだと実感できる貴重なイベントです。

【日 時】2016年2月6日(土) 10:00~12:30
【会 場】横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室1
【料 金】無料
【対 象】視覚に障がいがある人10名
     視覚に障がいのない人15名
【応募方法】住所、氏名、年齢、連絡先、視覚障がいの有無、送迎の希望を明記の上往復はがきか、HP上の申込フォーム、直接来館で。なお視覚に障がいがある方で、左記の方法でのお申込が難しい場合はお電話ください。
      横浜市民ギャラリーあざみ野
      〒225-0012 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 アートフォーラムあざみ野内
      電話:045-910-5656
      WEB : artazamino.jp/event/azamino-photo-20160221/
【応募締切】2016年1月27日(水) 
※定員に達しない場合は締切日以降でも応募可能、先着順で電話申込を受け付けます。

■「バリアフリー能」at横浜能楽堂■

障がいのある方もない方も一緒に能・狂言を楽しんでもらおうと、平成12年から始まった「バリアフリー能」は今回で15回目を迎えます。
解説時の手話通訳、点字パンフレット、副音声など、公演鑑賞時のはからいだけでなく、事前の施設見学会、関係者からのフィードバック、公演終了後の意見交換会など、回を重ねるとともに、さまざまなサポートを広く取り入れようとする試みがなされてきました。

今年の開催は昨年同様、特に聴覚障がいの方を対象に、字幕配信用のめがね型ウェアラブル端末を試行することになっています。
この試みは「演者の口の動きを近くで見たい」という聴覚障がいの人からの意見から生まれたものです。
それらの意見を反映して「バリアフリー能」は、多く人々が楽しめる理想のかたちに年々近づこうとしています。

【日 時】2016年3月19日(土) 14:00
【料 金】全席指定 S4,000円、A3,500円、B3,000円 ※介助者は1名まで無料
【内 容】お話 山井綱雄、中村昌弘
     狂言「蝸牛」(和泉流) 三宅右近、他
     能「土蜘」(金春流) 山井綱雄、他
【チケット】電話、窓口、WEB、FAX、メールで。
      横浜能楽堂
      220-0044 横浜市西区紅葉ヶ丘27-2
電話:045-263-3055、FAX:045-263-3031
WEB : www.ynt.yaf.or.jp
メール:nougaku@yaf.or.jp

詳細はこちらをご覧ください。
fp.yafjp.org/

 - イベント情報  投稿者: aif

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

就職イベントの様子を粘土の人形で表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
就職活動にイベントも活用してみては!?

■障がい者の雇用に積極的な企業に出会える  就職活動を行うのであれば、障がい者向 …

【東京】[音楽劇]『気づかいルーシー』 視覚障がい者のための「舞台説明会」等

8/22(土)から、東京芸術劇場シアターイーストにて開催する音楽劇『気づかいルー …

一人で自立して、とても良い天気の、爽快な青空を眺める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者向けの朝活

障がいのある方々は学校を卒業したあとすぐに就職できる場合とそうでない場合がありま …

愛媛県で行われる障害者向けスポーツ講習会

2019年の1月20日、1月26日、2月2日、2月17日に愛媛県障がい者スポーツ …

パラスポーツとしてのサッカーを楽しむ選手たちの画像。
ブラインドサッカー体験会実施

宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …

SPORTS of HEART 2016 開催中!

一般社団法人スポーツオブハート(代表理事 廣道 純)が、2016年10月14(金 …

視覚障がい者向け!広島で情報センターまつりが開催されます

障がい者に光を照らした環境整備が進む昨今、様々な生活面で役に立つ情報交換会が各地 …

アート傘作品展「てぃだSUN傘プロジェクト」

 「てぃだSUN傘プロジェクト」が沖縄県のゆいレールのおもろまち駅、県庁前駅、小 …

no image
障がいのある人もない人も、みんなで一緒に楽しむイベント「スポーツ・オブ・ハート2016」

スポーツ・オブ・ハート2016は、パラリンピアンの呼びかけにより、スポーツ選手、 …

「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!

「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!~「障害×アート」の先駆的でユ …