会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

エレベーター緊急時、メールでヘルプ

   


横浜市道路局が管理する神奈川県西区の歩道橋などにあるエレベーター14台の行き先階指定ボタンそばに災害、故障などトラブル時の聴覚障害者用の緊急時連絡先としてメールアドレスの表示がされるそうです。

緊急時に連絡手段がインターホンのみでは困るという聴覚障害者の声を受けてとのことです。

2016年3月末までの試行後本格運用を目指すそうですが、民間を含めこのような取り組みが広がると安心ですね。

(YOMIURI ONLINEより引用)

 - 暮らし情報  投稿者: SPHERE

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【動画】盲導犬

聴導犬のお仕事もたくさんありますね。

障がい者にとって有益なお得情報をお届けします

心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …

悩みを相談できる自治体等の相談窓口の女性。親身に話を聞いてくれます。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいに関する相談をしたい時は

■市町村の窓口を訪れよう  障がいに関する相談をしたいなら、市町村の窓口である福 …

前向きに希望の光に向かって応援を続けるチアリーダーの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいをハンデと感じるかどうかは自分次第

 障がいがあることをラッキーだと認識し、楽しく生きている人は大勢います。  ここ …

手に電卓を持ち、お得な情報に驚いた表情をしている女性のイメージ画像。
障害者だからこそお得になる交通費

■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度  障害者の家族は外出時に様々な …

文学作品、小説を連想させる本が積まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
文学を「聞く」 ~新しい趣味を見つけて~

■自宅で過ごすことが多くなった時に見つけた新しい趣味  昨今の外出自粛の影響によ …

障がいを持つ方がやっておくべき防災対策

地震や洪水など自然災害はいつ起こるか予想ができません。ですから、防災対策は、何事 …

自分ができることを見つけよう! 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』

「周囲からいろいろと助けていただく代わりに、私にできることは誠実でいることだけで …

自分で壁を壊して新しい世界にチャレンジしようとしている意欲のある男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
インターネットで広がる世界

 障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …

パソコンでインターネットを使って仕事をする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあっても自分に合った働き方を探すには

 目に見える障がいや、見た目には分かりにくい障がいを持った人は多くいます。  日 …