あなたの町の学校に盲導犬がやってくる 盲導犬学校キャラバン開催

日本盲導犬協会神奈川訓練センターでは、埼玉県・群馬県・千葉県の学校で盲導犬のことをもっと理解してもらうため、「盲導犬学校キャラバン」を開催します。現在、盲導犬学校キャラバンを開催する小中学校を募集しています。
盲導犬の存在は知っていても、町で出会ってどのように対応すればいいかはなかなか学ぶ機会がありません。盲導犬がどんな仕事をして、視覚障がい者が普段どんなことに困っているのかを学ぶ絶好の機会です。目隠しをして実際に盲導犬と歩く体験もできるとのこと。
2014年には茨城県でも開催されました。茨城新聞のYouTubeで当時の様子を見ることができます。
埼玉県(川越市・坂戸市・東松山市・さいたま市・鴻巣市・入間市)と群馬県(太田市・桐生市・前橋市)は8月24日から10月1日まで、千葉県は10月2日から来年2016年2月28日まで。時間は午前が10時30分から12時まで、午後は1時30分から3時まで。申し込みは日本盲導犬協会神奈川訓練センター普及推進部まで。
詳細は盲導犬協会のサイトでご確認ください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい学生も同様に就職活動を 障がい学生専門のインターンシップサイトをオープン
障がい者専門の、就職・転職支援を行う株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中 …
-
-
北海道に全国初のバリアフリーホテルが4月21日オープン
ソフト・ハード共にバリアフリー! 露天風呂だってサウナだって! この夏は北海道へ …
-
-
視覚障害者に特化したイベント「サイトワールド」
2019年11月1日から11月3日にかけて、視覚障害者に特化したイベントであるサ …
-
-
視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~
かつて、視覚障碍者が本を読もうと思えば、点字図書館から点字本を借り出したり、ボ …
-
-
<にしぴりかの映画祭>作品に字幕
宮城県大和町吉岡の「にしぴりかの美術館」で30日と10月1日、差別や介護、虐待な …
-
-
外骨格に音声アシスタントを統合、 音声コマンドで操作可能に
障害を持つ人向けにリハビリ用ロボットを開発しているBionik Laborato …
-
-
アスペルガーの人達の仕事の悩みなどを話し合うイベント
発達障害ピアサポートサピアという団体は、アスペルガーなどの発達障害を持つ障がい者 …
-
-
パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソード
パラリンピックは国際パラリンピック委員会の主催で、主に身体障害者を対象とする世界 …
-
-
障がい者雇用支援のスタートラインが、新たな雇用支援モデル『プログラム24サービス』の提供を東京都新宿区で開始
障がい者雇用支援のスタートラインが、企業様が障がい者を安心して雇用することの実現 …
-
-
“手から離したくない”究極の手触りを追求した会津漆器『めぐる』発売 視覚障がい者の特別な感性と漆器職人の高い技術がコラボレーション
会津で伝統工芸コーディネ―ターとしての活動を続ける株式会社明天(所在地:福島県会 …