会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

本来の「福祉」のあり方を考える「恋する豚研究所」

   


千葉県香取市にて、ハムやソーセージなどの豚肉加工品を製造・販売する「恋する豚研究所」。こちらでは地場産業の養豚と福祉をつなげ、新しい福祉のあり方を提案する取り組みを行っています。

◆知らないうちに支えている新しい「福祉」の仕組み

障がい者施設で働く障がいのある人の月収は全国平均で1万4437円──。
多くの施設がわずかな売上を分け合っているだけで、自立できる水準には到底及ばない。こうしたなか、障がいのある人に月10万円の給料を支払える仕組みをつくろうと、社会福祉法人『福祉楽団』は、2012年に『恋する豚研究所』を設立。叔父で福祉楽団理事長の在田正則さんが養豚業を営んでいたこともあり、地場産業である養豚を活かし、日本を代表するクリエイターと協働して、施設やパッケージなどのブランドデザインを設計。明治屋やクイーンズ伊勢丹などの高級スーパーの販路も戦略的に開拓した。今では障がいのある人に月に7万8000円を支払えるまでになっている。
「都内の高級スーパーで恋する豚研究所の豚肉やソーセージを買ってくれる人たちは、日々の買い物で知らないうちに福祉を支える行動をとっていることになります」

引用元:zuuonline.com/archives/69312

写真:zuuonline(zuuonline.com/)
株式会社 恋する豚研究所 代表取締役
社会福祉法人 福祉楽団 常務理事 飯田 大輔さん

あえて「福祉」ということを売りにしないで商品を販売しているという代表の飯田氏。
そういった自然体な仕組みが本来の福祉のあり方なのかもしれませんね。

恋する豚研究所ブランドサイト:www.koisurubuta.com/index.html

 - ニュース  投稿者: On

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

飲食特化型クラウドファンディングサービス「キッチンスターター」 第一弾となる障がい者雇用促進プロジェクト概要を発表

日本初の飲食特化型クラウドファンディングサービス「キッチンスターター」にて、第一 …

スマートフォンのビデオチャットで視覚障害者をサポートするアプリが登場

iPhoneアプリ「Be My Eyes」は、目の見える人がボランティアとして登 …

コンペで受賞! 音声認識の「Talkitt」 発話障害者の言葉をテキストと人工音声に変換

 米国保健社会福祉省(National Institutes for Healt …

no image
わずか6000円!? 3Dプリンタで義手ができてしまった

病気のために幼くして腕を切断したアメリカ・カリフォルニアの少女に、最新の3Dプリ …

「植物状態」介護の家族同士を支え合う会が発足

遷延(せんえん)性意識障害者とは、事故や病気で脳に損傷を受け、寝たきり状態となる …

「T-Connect」にトイレ検索アプリ、車いす利用者など向け

トヨタ自動車は、車載情報機器プラットフォーム「T-Connect」の専用アプリ「 …

人だからこそ出来るサービスを 体験を通じての視点と応対

お年寄りは身体の不自由な人の立場に立って接客しよう──。日本航空(JAL)は6月 …

仕事で悩みや不安を感じている障がい者は80%以上

健常者でさえ仕事の悩みはつきないものですが、障がい者でもそれは同じかそれ以上に大 …

僕らの未来はストーリーに駆動されている Augmented Human 2015と日本の研究者たち – WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

WirelessWire Newsは、IoTを切り口にこれからの社会を読み解く専 …

no image
義足はどこまで肉体の足に近づけるか?

アフリカ・アジア・ラテンアメリカなどの国々で、人口のおよそ0.5%もの人々が人工 …