アプリで学ぶなら、ゲームで学べる手話辞典
2022/04/09
聴覚障害者の言語である手話は、動作と単語を組み合わせて使います。手話を使うことでコミュニケーションをスムーズに図ることができます。しかしながら、手話を覚えて使えるようになるまでには、時間をかけて学習することが必要です。そこで、スマートフォンにダウンロードするだけで簡単に使用でき、ゲーム感覚で手話を学習できるアプリを紹介します。
ゲームで学べる手話辞典の特徴
このアプリは、画面に映し出された3Dアニメーションのキャラクターが手話表現をします。実際の人の動きから作成され、自然な動きです。また、3Dなので、色んな角度から再生し、速度も調整可能です。分からない単語は、フリーワード検索やカテゴリ検索し、指文字再瀬をして手話表現を見つけることができます。手話クイズは、魔法でモンスターを退治していくゲーム機能を搭載しています。物語を進めながら、ゲームで楽しく学ぶことができます。そして、このアプリ内の手話表現は、最大約3,000以上の手話を学習できます。
手話学習は、楽しく学べるのが一番
手話を習得するには、継続した学習が必要です。飽きずに学ぶためには、学習することが苦痛では長続きしません。気軽に楽しみながら学習できるこのアプリは、ゲームを楽しみながら手話を身につけていけるのでおすすめです。ゲームが上達するのと同時に手話表現力も身につく優れもののアプリです。身につけた手話表現を忘れないためには、アプリを利用することと、実際に手話を使ってコミュニケ―ションをとることも大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
下校後の生活を充実させる放課後等デイサービス
学校の授業が終わった後、障がい児は部活動に参加したり、塾で勉強したりする機会も少 …
-
-
障がい者に関する情報を得る方法
障がい者が過ごしやすいように、情報提供を行っている機関はたくさんあります。 …
-
-
周りの家族や友人たちへの感謝を大切に
■人がいるから自分が認められているということに気づいて 先日、テレビを見ていた …
-
-
気になる夢は調べてみよう
筆者は寝ている時に見た夢をよほど印象的かよく見るものでない限りあまり覚えていませ …
-
-
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …
-
-
文学を「聞く」 ~新しい趣味を見つけて~
■自宅で過ごすことが多くなった時に見つけた新しい趣味 昨今の外出自粛の影響によ …
-
-
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!
■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン 手に麻痺があっても、自分 …
-
-
障がい者がイライラと上手に付き合うためには
■イライラは不安から来ることも イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …
-
-
すごもり時間を楽しく過ごせる趣味とは
障がい者がすごもり時間を楽しく過ごすために、どんな活動をすればよいのかわからない …
-
-
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる
パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …
- PREV
- パラスポーツの陸上競技
- NEXT
- 障害者でも雇用してもらえる?無理なく働ける仕事の探し方を紹介