会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

カーリングには車椅子でできるものもある?

      2022/02/22


車椅子カーリングは、普通のカーリングとはプレイ方法が異なっています。例えば、ブラシで擦るという動作がないなどの点です。足が上手く使えない方でも、安心してプレイをすることができます。今回は、車椅子カーリングの特徴について簡単にご紹介していきます。また、普通のカーリングとの違いなども合わせて解説します。

パラリンピックでも採用されている!

パラスポーツの競技の一つとして、車椅子カーリングは採用されています。車椅子カーリングは、下股に障害がある人が参加することができる競技です。その始まりは1990年代のヨーロッパで、競技としては2006年のトリノオリンピックから正式な競技として採用されました。普通のカーリングでは、助走をつけてストーンを滑らせます。しかし、車椅子カーリングでは、助走なしでその場で滑らせることになります。滑らせる方法としては、専用の棒を使用したり、手を使って滑らせる方法が使われています。カーリングは「氷上のチェス」とも呼ばれており、戦略や駆け引きが大切なスポーツです。

車椅子カーリングで上半身を鍛える

車椅子カーリングは重いストーンを動かす必要があるため、手首や上腕の筋肉をよく使うことになります。足が使えなくて何かスポーツを探しているという場合には、最適でしょう。男女混合の4名のチームで構成されるのも車椅子カーリングの特徴です。チーム同士でプレイすることで競技としての面白みも出てきますので、気になった方は一度試しにプレイしてみましょう。

 - スポーツ ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

コンビネーションに注目!障害者選手を支える方々

4年に一度の障害者スポーツの祭典といえば、パラリンピック。自らを律し鍛えてきた選 …

no image
【電動車椅子サッカー紹介動画】

PowerChair Football (Japan)電動車椅子サッカー・指先の …

障がい者向けスポーツのバドミントンは車いす等の障がいがある人でも楽しめる

インドネシアを始めとした東南アジアや、日本および中国等の世界各国で根強い人気を持 …

健常者も参加しやすくなった車いすバスケットボール

障害者スポーツは、パラリンピックや様々な大会に代表されるように競技化が進み、その …

CPサッカー

頑張れ! 俺の友達もたくさんいるし。 ホーム

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムにパラサイクリングの選手が出場!

「J:COM presents 2015ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム …

パラスポーツとしてのサッカーを楽しむ選手たちの画像。
ブラインドサッカー体験会実施

宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …

障がいを持ちながら活躍するトッププレイヤーの1人である国枝慎吾さんを紹介します

世の中には体に障がいを持っているにもかかわらず、活躍している人は沢山います。中で …

障がい者がみんなで楽しめるスポーツボッチャ

障がい者がみんなで楽しめるスポーツには、ボッチャがあります。元々は脳性麻痺や四肢 …

SPORTS of HEART 2016 開催中!

一般社団法人スポーツオブハート(代表理事 廣道 純)が、2016年10月14(金 …