いよいよ始まる!パラリンピック
2021/08/24

パラリンピックでは、20を超える競技で500以上の種目が行われます。車いすテニスなどの個人競技だけではなく、シッティングバレーボールなどの団体競技もあり、見応えがあります。海外からたくさんの選手がパラリンピックに参加するので、関心を持つ方は多いです。興味を持った方が、スポーツを始めるきっかけにもなります。これからパラリンピックについて紹介します。
人気が高い個人競技
パラリンピックで注目度が高い競技として、車いすテニスや車いすフェンシングのほかに、陸上や水泳などの個人競技があります。卓球やバドミントンも人気が高いです。日常的なスポーツとして身近に感じる方が多いので、パラリンピックを見てスポーツを始める方もいます。
ダイナミックな団体競技
車いすバスケットボールは、ダイナミックな団体競技として大人気です。また、車いすラグビーや5人制サッカーにも注目が集まっています。シッティングバレーボールやボッチャは、親近感を持たれやすい団体競技です。
パラリンピックを楽しもう
パラリンピックは競技や種目の数が多いので、見応えがあります。個人競技と団体競技を見比べて、好きな競技を選びましょう。陸上や水泳は、誰でも参加できるスポーツとして人気が高いです。パラリンピックを見て興味を持ったなら、気軽に始めてみましょう。また、車いすバスケットボールなど団体競技のチームを持つ自治体もあります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
人気のあるパラスポーツの魅力を探ろう
障がい者が生き生きと活躍できるパラスポーツの世界に、興味を持っている人も多いの …
-
-
競技用の車椅子に込められているこだわりとは?
■パラスポーツ選手のための特別な競技用の車椅子 パラスポーツに欠かせない用具の …
-
-
成田緑夢選手も出るかも!?東京パラリンピックの予選
2018年の平昌パラリンピックは、日本人アスリートの活躍もあり盛り上がりました。 …
-
-
パラスポーツはどこで挑戦できる?
パラリンピックを見て、パラアスリートたちの力強いパフォーマンスに勇気をもらったと …
-
-
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら
視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。 道の …
-
-
見えないことが強さに変わる、視覚障害者柔道
通常の柔道と視覚障害者柔道の違いはお互いが組んでから始まり、そこから相手をいかに …
-
-
パラトライアスロン 2016年日本代表を目指し、秦 由加子選手とマーズフラッ..(株式会社マーズフラッグ プレスリリース)
国内の主要企業にサーチテクノロジーを利用したWebサービスを提供する株式会社マー …
-
-
うつ病患者におすすめのグッズ
■自宅でのストレス解消法とは? うつ病患者にとってストレスは大敵です。 特に …
-
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツ
障がい者と健常者がお互いを理解するきっかけとして、スポーツは大いに役立ちます。ス …
-
-
はじめてのパラスポーツ
「パラスポーツ」という言葉を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 …