障がい者も利用しやすい人材紹介サービス
2021/08/07

障がいを持っている方の就労率は年々増加傾向にあり、就労していない方の中にも働きたいという方はたくさんいます。ですが、自分が働けるのかどうか、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方におススメなのが就労の人材紹介サービスです。プロのアドバイザーが対応してくれるため、個人の障がいや特性に合った就労先を提案してくれますが、今はどんな求人が増えているのでしょうか。
注目されていた働き方
障がい者雇用枠は企業に義務付けられた制度ですが、企業によってはオフィスのバリアフリー化が進んでいないなど、様々な理由で人材を採用できずにいた会社も多く存在します。ですが、2020年東京オリンピックや働き方改革により、出社しなくても働くことができるテレワークが徐々に浸透しつつあります。
会社が得られることも多い
テレワークは、自宅にいながら仕事をすることができるため、障がい者の方も就労しやすく企業にとってもメリットが大きいものです。企業側からすれば、コスト削減や生産性を向上することに繋がり、人材を確保することも可能なため障がい者の方の求人も増加傾向にあります。
障がいがあっても働ける!
テレワークは精神的な障がいを持っている方も、身体的な障がいを持っている方にも門戸が開かれた働き方です。しかも、コロナ禍にあってその需要は伸びつつあり、障がい者の方の雇用も増えています。働きたいけれど出社するのは難しい、そんな方は人材サービスに登録をして自分に合うテレワークのお仕事を紹介してもらってはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者の雇用状況はどうなっている?
自立して仕事を始めたいと考えている障害者の方も多いのではないでしょうか。障害者は …
-
-
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
■双極性障害を抱えながらの就労について 僕は双極性障害一型を患っている当事者で …
-
-
【障がい者採用】株式会社カプコン
ロックマンなどのゲームで有名なカプコンが障がい者採用を行ってます。 カプコンでは …
-
-
【募集要項】株式会社コナミデジタルエンタテインメント
募集要項を紹介致します。 (引用) www.atgp.jp/index.php? …
-
-
知的障害者の人が働く場合、どのような仕事内容があるのか
一言で知的障害と言っても、症状の程度や年齢それから体力等によって個人差があります …
-
-
障がい者専門の人材紹介サービスの選び方を紹介
障がい者が仕事を探すことは、かなり難しいと考えている人もいるのではないでしょうか …
-
-
「働く」という夢を叶えるには
対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …
-
-
障がい者が職場に定着するために重要なポイント
国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …
-
-
障害者を積極的に雇用している企業のご紹介
神奈川県の川崎市にある、日本理化学工業株式会社は、障害者の雇用を積極的に行ってい …
-
-
障害者を雇用する企業
少し前までは作業効率や人件費の問題などもあり、障害者を雇用する企業はかなり少なか …