意外と知られていない障がい者を支えている人を紹介
2021/07/26

障がい者を支える人の中に、障がい者スポーツ指導員という人が居ます。これは障がい者がスポーツをするときに指導したり、世界で活躍するためのサポートをする人のことを指します。初心者から上級者まで指導することができ、障がい者の様々なニーズに応えてくれる存在です。指導員が居ることで安全にスポーツを楽しむことができ、安心感も得られます。そこで、障がい者を支える障がい者スポーツ指導員について紹介します。
障がい者スポーツ指導員とは?
障がい者スポーツ指導員は、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会が認定する資格の所有者のことです。障がい者が誰でも気軽にスポーツが出来る環境を整えて、より多くの人たちがスポーツが出来るように指導します。また、障がい者スポーツを世の中に広める役割りもあるのです。障がい者を受け入れているスポーツセンターなどで指導をしたり、福祉施設で働いてたりしていることもあります。障がい者の身体の状態に合わせて出来そうなスポーツを提案し、サポートが必要なら手助けもします。
指導員のおかげで楽しくスポーツが出来る
人によって障がいの程度は違い、出来るスポーツと出来ないスポーツは変わってきます。指導員が存在することで何が出来るのか客観的に判断して貰うことができ、安全に楽しめるスポーツを見つけられるのです。スポーツを通して身体を動かす喜びを知ることができ、より人生が豊かになることもあります。どんなスポーツを始めたら良いのか分からないときには指導員に相談して、出来ることから始めましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
「全種目で金」再び 内灘の西村さん、6年ぶり出場へ
知的障害者スキー世界選手権 十五日にスウェーデンで開幕する知的障害者のスキーの …
-
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …
-
-
障がい者バドミントンにはクラス別に特有のルールがある
障害者バドミントンの競技ルールは一般のバドミントンとほとんど一緒で、レクリエーシ …
-
-
パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介
障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当た …
-
-
競技の種類が多彩なパラスポーツを楽しもう
■パラスポーツに関心があるなら パラスポーツとは、障がいを持つ方が参加できるス …
-
-
スポーツによって得られる障がい者のメリット
身体的な不利を理由にスポーツすることを諦めてしまっている障がい者も多くいます。ス …
-
-
パラリンピックで注目すべきはこの2人!海外の選手紹介
パラリンピック・アスリート通称パラリンピアンと呼ばれる選手の中には、ハンディを物 …
-
-
パラリンピックはもはや障害者のリハビリというだけではない
第二次世界対戦によって負傷した兵士たちのためにリハビリの一環として1948年にロ …
-
-
視覚障害クラスの方の参加できるパラトライアスロン
パラトライアスロンは下半身不随や視覚障害のある方も参加できるスポーツとして知られ …
-
-
予定されている障害者スポーツイベントを紹介
2019年8月31日に群馬県高崎市のビエント高崎 ビッグキューブにて全国で初のe …