パラリンピックの選手村のバリアフリー設計
2021/06/19

パラリンピックに参加する選手は、日常生活の妨げになりかねない何らかのハンディキャップを抱えている人が大半です。そのため選手村には、選手が快適に過ごせて競技に集中できるように、色々なバリアフリー対策が施されているものです。では具体的にどのようなバリアフリー対策が導入されているのかを確認してみましょう。
車いすでの移動のしやすさを重視
パラリンピックの選手村に施されているバリアフリー対策は基本的に、車いすの移動に関するものが多いです。2021年の東京オリンピックでは21棟ある宿泊施設のほとんどが、車いすのことを考えて段差がないように作られます。出入り口にはスロープが設けられ、棟の間も含めた大抵の移動はスムーズに行えるでしょう。また廊下は車いす同士でも余裕を持ってすれ違えるように、幅が1m50cmと広く確保された構造となります。またエレベーターは13人乗りと17人乗りの2通りがありますが、その内17人乗りの方は正方形に近く、車いすでの回転や出入りがしやすいです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者バドミントンにはクラス別に特有のルールがある
障害者バドミントンの競技ルールは一般のバドミントンとほとんど一緒で、レクリエーシ …
-
-
東京パラリンピックに向けて、意外な人「蜷川実花」がクリエイティブで応援!
クリエイティブディレクター蜷川実花さんによるパラスポーツのグラフィックマガジンが …
-
-
【ウィルチェアーラグビー】車いすを使い、障害の軽い選手と重い選手が役割分担するチームスポーツ
千葉市の千葉ポートアリーナで5月22日~5月24日にかけて、2015ジャパンウ …
-
-
合計10個のメダルを獲得!平昌パラリンピックの結果
平昌パラリンピックは、韓国北東部の江原道にて2018年の3月9日から18日の10 …
-
-
第17回シッティングバレーボール教室
東京都スポーツ推進企業に認定されている株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取 …
-
-
予定されている障害者スポーツイベントを紹介
2019年8月31日に群馬県高崎市のビエント高崎 ビッグキューブにて全国で初のe …
-
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …
-
-
2020年に開催される東京パラリンピックの見どころ
パラリンピックは、障害者の人々が4年に一度、出場を目指して行われるオリンピック競 …
-
-
「東京都スポーツ推進企業認定制度」創設 7月より募集開始
東京都オリンピック・パラリンピック準備局は、2020年に開催される東京オリンピッ …
-
-
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムにパラサイクリングの選手が出場!
「J:COM presents 2015ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム …