会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

気になる夢は調べてみよう

   


筆者は寝ている時に見た夢をよほど印象的かよく見るものでない限りあまり覚えていません。夢自体に統一性がないことも頻繁にあります。ただ、最近は印象的な夢を見ることが多くなりました。

今回は、インターネットの夢占いで、筆者が個人的に見た夢と世間の多くの人々が見る夢を調べてみました。

※あくまでインターネットで調べたものですので、その点をご了承頂いてお読みください。

〇筆者が見た夢

筆者は先日、「日本の地下鉄で行き先がフランスのパリ行きになっている」という夢を見ました。この夢を「地下鉄」と「地名」のキーワードで検索してみました。「地下鉄」の夢は、ある夢占いでは内心の目標や将来への不安を意味すると言われています。また「地名」で調べてみると、自分にとって縁のある場所、変化のきっかけとなる場所を意味していると結果が出ました。総合すると、「パリが筆者の人生できっかけを与える場所。筆者も無意識にパリに行ってみたいと思っているが、不安もある」ということなのかもしれません。

次は、世の中の多くの人が見る夢について検索してみました。

〇追いかけられる夢

「追いかけられる夢」は、精神的に追い込まれていることを表しているそうです。誰に、何に追いかけられるかによっても結果は変わってきますが、あまりよい意味ではないようです。例えば幽霊に追いかけられる夢は、忙しさに追い込まれていて、そこから抜け出したいと思っている深層心理の表れだそうです。追いかけられる夢を見たら、追いかけられる対象によって自分が何に追い込まれているか分析してみたらよいかもしれません。

〇殺される夢

一見物騒な夢ですが、夢占いでは吉夢とされています。この夢も「追いかけられる夢」と同様に、誰に殺されるかで結果が変わってくるそうです。例えば強盗に殺される夢は、お金が入る前触れだと言われています。殺される夢は印象に残りますが、悪い方に考えずに、良いことが起きるかもしれないと前向きに考えていきたいと思います。

今回は夢占いについて掲載しましたが、あくまでインターネットで調べた結果なので細かい部分は分かりません。いくつかのサイトを調べてみましたが、全体的な結果は同じでも細かい部分が微妙に違っていたりするので、一概にこれといった答えを出すのは難しいと思います。ただ、皆さんも気になる夢を調べてみたら、意外な結果や面白い結果が出るかもしれませんので、一度調べてみてはいかかでしょうか。

 - 暮らし情報 , , ,  投稿者: officejobel

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

住宅で使用されるハイテクバリアフリー設備

障がい者の人が快適な生活を送るためには、住宅のバリアフリーが充実していることが望 …

車いすに乗り自宅の窓辺で外の景色を見ている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が感じる不便さや困難さを共感できる社会に

 健常者にとっては何でもないことも、障がい者にとっては非常に不便に感じることはと …

スマートフォンを活用して、生活を簡便化し豊かに暮らす人のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の人もIT機器は使える

■障がい者にもスマートフォンは役に立つ  障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …

運動で健康的な生活を送る熟年夫婦の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
健康維持のためにできることを実践しよう

 健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …

視覚障害者への安全な声掛けのコツ

目が不自由な人は視覚による情報が得られないことで、見えている人に比べて日常生活で …

no image
堺市、マイナンバーの視覚障がい者対応サービス開始

堺市は3月1日(火)から、視覚障がい者がいつでもマイナンバーを確認できるように、 …

様々な趣味を連想させる、時間を大切に使っていることを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者のQOL(Quality of Life)向上には趣味が必須です

■自宅で楽しめる趣味を見つける  心身にハンディキャップを抱えると、なかなか健常 …

真っ青な良い天気の青空と、緑豊かな自然の中に、クローバーが青々と茂っている、気分が爽快になる気持ちの良い自然の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
青と緑に元気をもらう

■誰にでも平等に与えられた自然のチカラ  私には特定の趣味がありません。何かをや …

時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?

予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …

2歳の子供と公園で遊んでいる中で愛情をもって優しく抱きかかえるお母さんのイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
周りの家族や友人たちへの感謝を大切に

■人がいるから自分が認められているということに気づいて  先日、テレビを見ていた …