会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の自立支援について ~障がい者の職種が多様化することへの期待~

      2020/07/21

仕事場においても新型コロナウィルス対策のためマスクをしながらも新しいことにもチャレンジする気持ちで仕事を頑張ろうと前向きになっている女の子のイメージ。

 福祉に頼るばかりではなく、自立して社会貢献したいと考える障がい者は少なくありません。

 こうした望みを叶えるため、様々な公的支援や私的サポートが用意されています。

 特別支援学校に通う学齢児のうちから、個人の能力を伸ばして社会の役に立つトレーニングをさせたいと考える保護者も多いでしょう。

 では、実際に自立して社会参加するにはどんなスキルが必要なのでしょうか。

■障がい者が社会参加するために身につけたいスキルとは?

 従来は障がい者が自立して社会参加する場合、商品のラベル貼りや清掃など単純な肉体労働に就くことが一般的でした。

 仕事が丁寧で細部にこだわる自閉症の人たちは、こうした単純作業に向いていると言われており、重宝されています。

 その考え方はさらに発展し、パソコンの普及により入力や計算といった分野が障がい者の自立支援の領域として注目されるようになっています。

 障がい者が参加するアビリンピックでもパソコン部門の文章入力や簿記計算などの分野で未成年の障がい者が優勝するようになり、障がい者のITスキルを生かした仕事が広がるよう自立支援が進んでいます。

・第39回全国アビリンピックの様子(動画あり)
www.jeed.or.jp/disability/activity/abilympics/index.html
※独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構HP(外部リンク)

■拡大が期待されるIT関連の自立支援分野

 IT技術の導入により、障がい者が参加できる職業分野も広がりつつあります。
 障がい者の自立と雇用を進める上でもIT企業の協力は欠かせません。

 IT企業だけでなくデータ入力などの面で、一般企業も障がい者の自立支援を行う機会を得たと言えます。

 また、身体障がい者も扱えるようなパソコンのハード開発も重要で、あらゆる障害に対応できるようなパソコンの開発にも期待が高まっていると言えるでしょう。

 社会の変化、進化に伴う形で、障がい者の働く環境がより多様化し、ひとりひとりの個性や得意分野を活かした仕事に就き自立することが、近い将来、当たり前になっていくことを期待しています。

 - 暮らし情報, 雇用情報 , , , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

車いすテニスにチャレンジしようとしている笑顔の女性の明るくてさわやかで活動的な画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる

 パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …

no image
部分開館している明石市立図書館に行ってみました

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言に伴い休館していた兵庫県明石市の明石市立図書 …

屋外でのイベントが開催され、賑やかな雰囲気を演出するために、様々な、いろいろな旗が飾られている晴れた日の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が楽しく過ごせるイベント

■障がいがあるけれど外出を楽しみたい  聴覚と言語に障がいを持っているために、外 …

仕事を始めるときは誰もが初心者。障がい者の働き方は自分にあったものを探しましょう。特例子会社は障がい者のことを理解した良い働き場所です。
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度

 障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …

晴れ渡る空のように、ストレスが軽減されている、スッキリしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~

■軽度の発達障害者の苦悩  私は軽度のASD・ADHDです。発達障害は軽度であれ …

レコーディングで歌を歌っているアイドルの女性をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
アイドルが好きでよかったこと ~元気をくれる素敵な人たち~

 私はジャニーズやAKB、モーニング娘。等のグループアイドルがとても好きです。 …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?

■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション  私の息子は自閉症で、聴覚障 …

no image
障害者を積極的に雇用している企業のご紹介

神奈川県の川崎市にある、日本理化学工業株式会社は、障害者の雇用を積極的に行ってい …

日々の暮らしで役に立つ!障害者手帳の意外な使い道

障害者手帳は、身体的、療育的、精神的な障がいを持つ方が取得することができる手帳で …

下校後の生活を充実させる放課後等デイサービス

学校の授業が終わった後、障がい児は部活動に参加したり、塾で勉強したりする機会も少 …