会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害があってもイベントを楽しもう!

   

お祭りの屋台を連想させる画像。暑い夏には冷たいかき氷がおいしい。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■楽しみはたくさん イベントは探せばたくさんあります

 障害があったとしても楽しみはたくさんあります。みんなで楽しく過ごせるような様々なイベントが開催されているので参加してみましょう。

■同じルールで楽しめるスポーツイベント

 例えば、障害がある人もない人も、みんなが参加出来るスポーツイベントがあります。

 アイマスクをした状態でのサッカーや障害者ラグビー、アーチェリーなどのパラスポーツを体験したり、参加者みんなが車椅子に座った状態で玉入れなどの競技で競い合ったり、ということを楽しみます。

 無理なくできる範囲で、たくさんの人と関わりながら運動することは、気持ち良いものです。また、様々な年代の人と出会えたり、色々な話ができたりなど色んな楽しさがあるでしょう。

■お祭りで人と触れ合う コミュニケーションは楽しい

 他にも、地域で行われるお祭りなども楽しいイベントの一つですね。障害がある人が楽しめるように、というコンセプトのお祭りも増えています。

 一方で、そのようなお祭りではなくても、お祭りのスタッフと、障害のある人の双方がちょっとした工夫をすることで、楽しめることが何倍にも広がります。

 車椅子を利用しているのであれば、物を渡す時にお店の人に近づいて渡してもらったり、聴力に障害があればメモを持ち歩いて筆談を求めたり、視力に障害があれば商品や周囲の状況を口頭で説明してもらったり、などといった工夫が考えられます。

 このようなことを積極的にお願いしてみることも大切ですね。
 様々な楽しみを見つけていきましょう。

 - イベント情報, 暮らし情報 , , ,  投稿者: y.nakagawa

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
3/5(土)オンラインイベント: IT業界への就職や転職を考えている障害者の情報共有イベント

2022/3/5 IT業界への就職や転職を考えている障害者の情報共有イベントを行 …

居心地の良い社会に

普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少な …

2019東北エリアの障害者向けイベント

青森県では2019年2月23日に、青森市にあるねむのき会館で、ねむのき冬まつりが …

バリアフリー対策のための機械が開発されています。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に求められるバリアフリー

 障がい者が豊かな生活を送るためのカギとなるのがバリアフリーです。  ここではバ …

手に電卓を持ち、お得な情報に驚いた表情をしている女性のイメージ画像。
障害者だからこそお得になる交通費

■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度  障害者の家族は外出時に様々な …

障がい者の外出に役立つサービスを紹介します

障がい者が外出するとき、いくつかの課題に直面します。よくある課題のひとつがトイレ …

女性はなぜ算数や数学が苦手?

一般的に、女性は算数や数学が苦手と言われています。ある調査でも小中学生の男女別の …

no image
触覚とアートワークショップ・シリーズ ~触覚による作品制作をしよう!~

多様性を育むダンス&美術プロジェクト--障害のあるアーティストの発掘&育成、ファ …

万が一障害を持ってしまったら、落ち着いて行動しましょう

日々健康に何の障害もなく生活していきたいものですが、ある日突然の事故や病気などで …

車いすバスケを大阪で観戦しよう

2019年2月、大阪で車いすバスケットボールの国際的なイベントが開催される予定で …