会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

日本のパラリンピックのパイオニア

   


日本のパラリンピックの歴史は中村裕という一人の外科医の情熱によって始まりました。

1927年に大分県別府市で生まれた中村は、九州大学医学専門部を卒業し、国立別府病院整形外科医として勤務していたころ、リハビリテーションを学ぶために留学した英国で、障がい者の早期社会復帰のためにスポーツを取り入れており、社会全体にもその受け入れシステムが確立されていることに強い衝撃を受けます。

帰国後、身体障がい者スポーツの普及に全力で取り組み、第1回大分県身体障がい者体育大会を開催します。しかし「障がい者を見世物にしないで」「あなたはそれでも医者ですか」と多くの批判を浴びます。それでもあきらめずに普及活動に奔走し、1964年の東京パラリンピック開催にこぎつけ、選手団団長も務めました。

しかし日本では「障がい者は家でおとなしくしている」ことが常識だった時代です。日本の選手は病院に通う患者であり、欧米の選手はスポーツアスリートと、その差は歴然だったといいます。

また、欧米の選手は一人でタクシーに乗ったりショッピングを楽しんだりといった自立した人間として楽しんでいることにショックを受けます。1965年には障がい者の自立を目的に「太陽の家」を別府に設立。

1975年には現在のアジアパラリンピックに大会へつながる第1回極東・南太平洋障がい者スポーツ大会を開催します。

1981年には大分車いすマラソン大会を開催するなど、障がい者スポーツに尽力しますが、1984年57歳の若さで亡くなります。一人の外科医の情熱がいまの日本パラリンピックの歴史を築き上げたのです。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
【ウィルチェアーラグビー】車いすを使い、障害の軽い選手と重い選手が役割分担するチームスポーツ

 千葉市の千葉ポートアリーナで5月22日~5月24日にかけて、2015ジャパンウ …

改めて国枝慎吾さんはすごい。。。

国枝慎吾2年連続3冠「自分の力まだ上がっている」 (引用)http://www. …

様々なパラスポーツに取り組むアスリートたちの集合写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
H&Mがリオデジャネイロ・オリンピック・パラリンピックのためにデザインしたスウェーデンチームの公式ウエアを発表

ファッションとクオリティを最良の価格でサステイナブルに提供するH&M(エ …

【脳性麻痺サッカーチームの紹介】埼玉代表 ASユナイテッド

脳性麻痺サッカーというものを知ってますか? 通称CPサッカーとも呼ばれています。 …

第17回シッティングバレーボール教室

東京都スポーツ推進企業に認定されている株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取 …

パラリンピックで注目度の高い競技とは

もう既に始まっている競技もありますが、パラリンピックでどの競技を見ようか、おもし …

障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル

 2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …

世界初の車椅子専用マリンリゾートがオープン!

■ゼログラヴィティ 2016年4月1日に鹿児島県奄美大島にオープンした世界初の車 …

CPサッカー、脳性まひのサッカーの試合を想定させるイメージ画像。外でボールを蹴り、走り回るのは楽しいです。
[編集部より] 第20回CPサッカー全日本選手権大会の開催中止のお知らせ

■2020年度のCPサッカーイベント中止のお知らせ  日本CPサッカー協会は、2 …

東京パラリンピックでも注目されているパラトライアスロンとは?

パラトライアスロンとは、健常者が行うトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランニン …