会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

場面緘黙の子どもたちへの支援をテーマに講演会が開催されます

   

絵や文字を使いながら、家族でコミュニケーションをとっている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

2019年8月3日(土)9時30分より岐阜県・大垣市スイトピアセンター文化ホールにて「場面緘黙講演会 in 岐阜 話したくても話せない子どもたちがいます〜園や学校で話せない子供たちの理解と支援のために〜」が開催されます。

この講演会では、人前で話そうとすると緊張して思うように言葉を発することが出来ない「場面緘黙」の子どもたちへの接し方やサポート方法を講師の先生から学びことができます。

講師である高木潤野氏は長野大学社会福祉学部准教授であり、日本緘黙研究会事務局長を務めています。言語・コミュニケーション障害を専門にしており、著書には「イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド アセスメントと早期対応のための50の指針(合同出版)」があります。

この講演会は場面緘黙の子どもを持つ保護者や当事者だけでなく、保育・教育関係者、医療関係者など場面緘黙に少しでも興味を持っている方であれば誰でも参加することが出来ます。

ただし、参加可能なのは高校生以上となっていますので注意が必要です。なお、参加料は無料となっています。希望者は講演会終了後に高木潤野氏を交えての座談会に参加することが出来ます。

この座談会では高木潤野氏への質問も受け付けているので、普段から疑問に感じていることや不安に思っていることを場面緘黙研究の第一人者に聞くまたとない機会になるでしょう。

 - イベント情報  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の自立について考えるトークライブが開催されます!

2019年11月10日に東京都・目黒区中小企業会館ホールにて、障害者やその家族、 …

「東京都スポーツ推進企業認定制度」創設 7月より募集開始

東京都オリンピック・パラリンピック準備局は、2020年に開催される東京オリンピッ …

[静岡] 夏休み手話教室特別企画 「珈琲とエンピツ」上映

2015年7月28日 [静岡] 夏休み手話教室特別企画映画上映会 ドキュメンタリ …

2019年に東京で行われる障害者イベント

スポーツでは、調布でパラリンピックの種目にもあるボッチャの体験教室が1月5日に開 …

沖縄の障害者参加スポーツイベント情報

沖縄は、プロ野球やサッカーのキャンプ地としても定着し、スポーツツーリズムにも力を …

「伝説の洋画家たち 二科100年展」障害のある方への特別鑑賞会 予約受付中!

2015年7月18日(土) から東京都美術館にて開催される 「伝説の洋画家たち …

こんな合コンもいいね

クラウドファンディングだけど こんな合コン楽しそう。 (引用) iikuni-k …

プロジェクトメンバー募集!!農業体験&交流会イベント

「さまざまな障がいを持つメンバー同士でプロジェクトをつくったら、どんな価値が生ま …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発達障害当事者だけでなくその親も参加できるイベント

2020年2月8日の土曜日に「発達障害の子供を持つ親の情報共有&勉強会 …

東京都で障がいのある子どものためのスポーツイベントをお探しの方へ

東京都障害者総合スポーツセンターでは、様々な障がい者向けのスポーツイベントなどが …