障害者の個性に希望の光を見出した人物

栗栖良依は、障害者の芸術活動の支援に長年にわたって携わってきたクリエイターです。高校時代にリレハンメル五輪の開会式に感動したことがきっかけで、地域と障害者の距離を縮めるプロジェクトに着手しました。
2018年、東京2020開会式・閉会式4式典総合プランニングチームの一員に選出され、東京パラリンピックに華やぎを与える演出を模索しています。
2016年のリオ五輪の閉会式が大成功した実例を踏まえ、周囲に対する遠慮を排除した演出を取り入れることが東京パラリンピック開閉式の成功に繋がるのではないかと考えました。
車椅子ダンサーの神原健太、義足モデルのGIMICOなど、ハンディキャップを持つクリエイターと交流を深める中で、障害を持っている人々の出番を作っています。
国際パラリンピック委員会の規定に基づき、障害者が自身の特性を生かして活躍する場の増大を図っています。
自分自身も身体に障害を持っている彼女は、障害の有無にとらわれることなく、誰もが自由に個性を表現できる社会を作りたいと願ってきました。
障害者と演出家が自由に意見を交わしにくい現状を打破し、あらゆるバリアを排除しようとしています。エンタテインメント業界との連携によって障害者の活躍にスポットライトを当て、2020年の東京パラリンピックに彩りを添えています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
北九州チャンピオンズカップ ~車椅子バスケ最高峰の大会~
第16回北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会が今年も開催さ …
-
-
パラスポーツの陸上競技
パラスポーツでは視覚障がいや車いす、知的障がいなどを持つさまざまな選手が活躍して …
-
-
【2020年五輪へ、新・東京物語】中2で「全盲」若杉救った、ゴールボールとの出会い
視覚障害者が行うゴールボールという競技を知っていますか? 2012年ロンドン・ …
-
-
宮古島で障がい者スポーツ大会
下地敏彦市長は「本大会は県内唯一の身体、知的、精神の三障害を対象とした大会として …
-
-
車椅子専用マリンリゾート「ゼログラヴィティ」開所式にシンガポールのパラリンピック選手
株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ、本社=東京都港区、代表取締役=小里博栄) …
-
-
11月29日(日曜)開催 パラリンピアン(陸上・走り幅跳び)佐藤真海さんトークショー
東京オリンピック・パラリンピック招致委員会のIOC(国際オリンピック委員会)最終 …
-
-
障がい者スポーツポータルサイト「CHALLEATH(チャレアス)」 オープン
CHALLEATH(チャレアス)は「チャレンジド」「アスリート」を組み合わせた造 …
-
-
いよいよ始まる!パラリンピック
パラリンピックでは、20を超える競技で500以上の種目が行われます。車いすテニス …
-
-
パラリンピックの選手村のバリアフリー設計
パラリンピックに参加する選手は、日常生活の妨げになりかねない何らかのハンディキャ …
-
-
【北海道】馬上で癒やしの時間 障害者乗馬クラブ誕生
白老町にこのほど、障害者向けのホースセラピークラブが誕生した。開設したのは、札 …
- PREV
- 聴覚障害者でも音楽が楽しめる骨伝導ヘッドホンとは?
- NEXT
- ポジティブになれる番組