会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の運転 便利グッズ

   


手動運転装置は、聴覚や体に障害を抱える障がい者が自信を持って運転できる便利グッズです。

これは足の不自由な方が運転する際に使うと便利なグッズになります。形状はアクセルとブレーキを一本のレバーにまとめたものです。

操作方法は簡単で、アクセルはレバーを手前に引くことでかかり、ブレーキは前に押し出すことで効きます。形状や仕様は製造メーカーによって変わります。また、取り外しできるものもあるので、遠出した際に健常者と交互で運転できる特徴を持ちます。

次がハンドルスピナーで、腕に障害を抱える方の運転をサポートしてくれます。楕円形で丸みを帯びた同グッズは、ハンドルに取り付けるだけなので設置に困りません。

重いハンドルも簡単に回せるので、片腕の方も安心して使用できます。使い方は同グッズを手のひらで覆うように握るだけです。後は手首を回転させるとスムーズにハンドリングできるので、腕の力を使う必要がありません。

また、デザインに優れたものがあり、ナチュラルな木目調のものやクリスタルなどインテリアを意識したものが多い点も特徴です。
障がい者の運転を応援する便利グッズを使うことで、一人でも自信を持って自動車を運転できるようになります。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

自閉症の人が、他人の顔を見ることの難しさをタブレットで解決 サムソンがアプリ開発

他人の顔に反応を示すことが難しい人たちがいます。自閉症や双眸失認、アスペルガー症 …

地図読み上げアプリ「ドキュメントトーカ 触地図」

 「ドキュメントトーカ 触地図」は、新しいバージョンを公開しています。地図に表示 …

視覚障がい者のための便利アイテムを紹介

視覚障がい者専用の補装具として周知されているのは白杖や遮光眼鏡ですが、日々の暮ら …

視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール

メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …

no image
マイクロソフト、視覚障がい者向けウェアラブルデバイスを発表

マイクロソフトは現在開発中の視覚障がい者向けのウェアラブルデバイス「Indepe …

片付けに役立つグッズを活用してみる

ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、 …

ASDの障害者のコミュニケーションに役立つアイテムとは

ASDの障害者は、個人的なこだわりが強かったり、人の顔色や状況を感覚的に読み取る …

美味しそうな、豪華なご飯。ご馳走。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!

■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン  手に麻痺があっても、自分 …

障害者の乗車に役立つ

車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …

障がい者の弱い部分を埋める便利アイテム

障がいを持つ人々は様々な生きづらさを感じながら、日々生活をしている人が多いのでは …