障害者スポーツの体験談
障害者スポーツとして車いすバスケットの体験談のお話をします。
たまたま知り合いに車いすバスケットをしている方がいます。そこで、その方からいろいろ車いすバスケットについてのお話を聞きました。
障害者スポーツの中でも花形のスポーツの種目であること。パラリンピックの公式種目としても人気があること。また、車いすならではのスピードがあり日本でも100チームぐらいあることなどです。
そこで、健常者である私も車いすを借りて実際に車いすバスケットの練習をしてみました。まず、日頃から車いすに慣れていないので、操作が大変で、特にバスケットボールは前後左右に素早く変化しなければならないのですが、これが全くできませんでした。
それと、車いすを自力で走らせるのもなかなか大変でかなり体力が必要であることがわかりました。そして、スポーツというより格闘技のような要素もあることもわかりました。というのもボールを少しでも早く取るために車いす同士がぶつかり合うことが試合でよく見られるのです。車いすに慣れていない私は全く戦力にならなかったです。
でも、この経験が今後、障害者スポーツを見る視点を変えました。健常者も障害者もスポーツでは全力で戦っているということが本当に理解できました。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
義足のアスリート・女優が語る。逆境にチャンスを見出すために大切な「6つのコト」
陸上競技のアスリートとして一流であるばかりでなく、モデルや女優としても活躍中のエ …
-
-
盛んな動きを見せる車いすバスケットボール界の最新情報
東京パラリンピックの競技にも採用されていて、国内でもその注目が高まりつつある車い …
-
-
「車いすソフトボール」2020年東京パラリンピックを目指して
7月4日から5日にかけて、北海道千歳市で第3回全日本車いすソフトボール選手権大会 …
-
-
2017年スポーツ初め!チャレスポTOKYO!
東京都及び公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、多くの方々に障害者スポーツの魅 …
-
-
障がい者の社会参加が目的、全国障害者スポーツ大会
全国障害者スポーツ大会は、「全国身体障害者スポーツ大会」と」全国知的障害者スポー …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
ドーピングや偽装疑惑もある
障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …
-
-
障がい者バドミントン(パラバトミントン)のクラス分けとルール
パラバドミントンは、障がいにより6つのクラスに分けられています。そのうち2つは車 …
-
-
健常者も参加しやすくなった車いすバスケットボール
障害者スポーツは、パラリンピックや様々な大会に代表されるように競技化が進み、その …
-
-
障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …
- PREV
- 北海道障害者冬期スポーツ大会
- NEXT
- 視覚障害者用タイル