会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者スポーツの体験談

   


障害者スポーツとして車いすバスケットの体験談のお話をします。
たまたま知り合いに車いすバスケットをしている方がいます。そこで、その方からいろいろ車いすバスケットについてのお話を聞きました。

障害者スポーツの中でも花形のスポーツの種目であること。パラリンピックの公式種目としても人気があること。また、車いすならではのスピードがあり日本でも100チームぐらいあることなどです。

そこで、健常者である私も車いすを借りて実際に車いすバスケットの練習をしてみました。まず、日頃から車いすに慣れていないので、操作が大変で、特にバスケットボールは前後左右に素早く変化しなければならないのですが、これが全くできませんでした。

それと、車いすを自力で走らせるのもなかなか大変でかなり体力が必要であることがわかりました。そして、スポーツというより格闘技のような要素もあることもわかりました。というのもボールを少しでも早く取るために車いす同士がぶつかり合うことが試合でよく見られるのです。車いすに慣れていない私は全く戦力にならなかったです。

でも、この経験が今後、障害者スポーツを見る視点を変えました。健常者も障害者もスポーツでは全力で戦っているということが本当に理解できました。

 - スポーツ  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

意外と知られていない障がい者を支えている人を紹介

障がい者を支える人の中に、障がい者スポーツ指導員という人が居ます。これは障がい者 …

障がい者スポーツポータルサイト「CHALLEATH(チャレアス)」 オープン

CHALLEATH(チャレアス)は「チャレンジド」「アスリート」を組み合わせた造 …

東京パラリンピックでも注目されているパラトライアスロンとは?

パラトライアスロンとは、健常者が行うトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランニン …

身体障がい者の皆さんも楽しくスポーツや運動をして健康的に

2021年の夏に開催された東京パラリンピック。さまざまな競技で日本代表の選手たち …

障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催

株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …

パラスポーツでも使われる、テニスコートにおいてあるテニスの道具。
成人してから障害者となった選手の苦悩

パラリンピック出場者には生まれつきのハンディを抱える選手も多くいますが、中には成 …

スポーツ博覧会・東京2016

東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる …

パラスポーツの陸上競技

パラスポーツでは視覚障がいや車いす、知的障がいなどを持つさまざまな選手が活躍して …

【脳性麻痺サッカーチームの紹介】埼玉代表 ASユナイテッド

脳性麻痺サッカーというものを知ってますか? 通称CPサッカーとも呼ばれています。 …

日本初のパラリンピック「夏冬金メダリスト」車いす陸上 土田和歌子選手

土田選手=八千代工業=は1998年の長野冬季パラリンピックで「アイススレッジ」の …