ダウンしやすい冬を倒す!冬の温活快適グッズ
2022/11/25

いよいよ冬本番が近づいてきています。身体や精神にトラブルを抱えた障がい者にとっては、傷が痛んだり気分が落ち込みやすくなったりと、他の季節と比べてもなお一層しんどさが増してしまう時期です。ダウンしやすく過ごしにくい冬を、温かさをキーワードに楽しい冬に切り替えられるようなおすすめのアイテムを紹介します。
冬のダウンポイント
寒さや乾燥、日の短さなど、冬はしんどくなる要素が盛りだくさんです。特に障がい者の場合は、「外に出る気力が湧かない」「傷が痛む」「体の防寒が大変」「物寂しくなって、抑うつ気分になる」などのしんどさはないでしょうか。
まずは温かくしてみよう
防寒をきちんとすることで日々の過ごしやすさを向上することができます。いつも通りの日常の延長線上で活用できるアイテムをまとめてみました。
①保温マグ
身体を内側から温めるのはとても重要です。飲み物を入れてベッド脇に置いておけば就寝直前などの薬の服薬忘れにも効果的です。
②スリッパや五本指ソックス、クッション
床からの冷えは案外侮れません。床から少しでも距離を取るためのグッズを活用しましょう。
障がい者の冬は「がんばりすぎない」がコツ
なお一層厳しくなる障がい者にとっての冬。身体障がい、精神障がいにかかわらず、障がいがあるというだけで苦痛な時間になってしまうかもしれません。しかし、せっかくいろんなイベントが詰まった冬をダウンしたまま終わらせるのはもったいないです。ぜひ様々なアイテムを活用して、それぞれのスタイルでの楽しく温かな冬を過ごしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展
Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …
-
-
運転中にスマホをいじれるアプリ”Drivemode”
このアプリ、あなたのケータイが目隠ししたまま使えるようになることを目的に作られて …
-
-
片付けに役立つグッズを活用してみる
ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、 …
-
-
26Lの大容量収納を実現! ご利用者の声から生まれた電動カートを6月1日発売
電動カート・電動車椅子を専門に扱う株式会社セリオ(所在地:静岡県浜松市、代表取締 …
-
-
読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ
読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありません …
-
-
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう
障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …
-
-
障害がある方向けの読書アイテム
読書という素晴らしい体験を障害のある方にも楽しんでもらうことのできる「快速よむべ …
-
-
夏向けの障害者向けのアイテムについて
障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいように …
-
-
志木市、「災害時支援用のバンダナ」を作成
埼玉県の志木市は、災害時に支援が必要な障がい者のために、災害時支援用のバンダナ …
-
-
コミュニケーションの問題はどう解決する?
■コミュニケーションの問題はボードを利用して 言語の障害があると、コミュニケー …
- PREV
- 障害者雇用枠の求人の探し方
- NEXT
- どんな点を押さえれば合う仕事が探せるのか?