会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

耳にかけなくても装着できる便利なマスクが販売!

      2021/10/03


耳に関する障がいは「聴覚障害」が広く認知されていますが、その他にも事故で耳が小さくなってしまったり、病気で生まれたときから耳がないといった障がいもあります。コロナ禍でマスクは必需品となっていますが、世の中にはマスクのゴムひもを耳にかけることのできない障がい者もいるのです。そこで今回は耳にかけなくても装着することができるマスクを紹介します。

ゴムひもを後頭部にまわして装着する仕組み

石川県金沢市で工芸品を販売している会社が、ゴムひもを耳ではなく後頭部にまわすタイプの便利なマスクを開発しました。左右のゴムひもの先端にはフックがついているので、各々のサイズに合わせて後頭部でしっかりと固定することができるのです。しかも鼻に接する部分には特別なコーティングが施されているため、口を動かしてもすぐにはすべり落ちないようにもなっています。これは工芸品の製造技術を上手く応用した障がい者向けの便利アイテムだといえます。

SNSからの発信が商品化につながりました

後頭部で固定するマスクは、ある人の「耳がない障がい者のためのマスクを探しています」というSNSでのつぶやきが開発のきっかけになりました。この事例のように何気ないつぶやきが便利アイテムの開発につながることもあるのです。今回は耳に関する障がい者向けのマスクを紹介しましたが、その他の障がいで不便を感じている方はSNSで一度発信してみてはいかがでしょうか。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!

2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …

正確な文字入力をサポート「Fleksy」

株式会社KDDI研究所は、米国・Fleksy社とともに、スマートフォン向け文字入 …

コンパクトな補聴器を耳につけている男性のイメージ写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ

■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら  補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …

Honda、車いす仕様車を総合福祉展に出展へ

Hondaは総合福祉展「バリアフリー2015」に、4月下旬に発売予定の新型「ステ …

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
大人用ストロー付きキャップで水分補給も安心

暑い夏は熱中症の危険性が高まるため、水分補給が欠かせません。近頃は様々な水筒が売 …

視覚障がい者にとって便利で頼りになる商品

視覚障がい者の方は、みんなと同じように生活を送っています。しかし、不自由な体のせ …

車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!

フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …

点字楽譜で楽器の演奏を楽しむことができる

視覚障害があるからといって、楽器の演奏をあきらめる必要はありません。点字楽譜を用 …

no image
触れる絵画!葛飾北斎の絵が立体的に

葛飾北斎の絵画「神奈川沖浪裏」を3D化し、カラー3Dプリンターで造形した、視覚障 …

毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは

いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …